イメージコンサルティング・ビジネスが学べるスクール | 印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

印象学イメージコンサルティングで「あなたはあなたらしく。私はワタシらしく。」【東京(港区)】

国際イメージコンサルタント・印象学者akoによるブログ。2008年より口コミだけで全国からお客様が集まり続ける人気コンサルタント。印象アップの秘訣や養成講座スクール情報の他、自由な海外生活などのプライベート情報もお届けしています。

 皆様、こんにちは。国際イメージコンサルタント・印象学者のakoです。
先月、国際マナー・コミュニケーション指導者養成講座でお手伝いに来てくれた、
国際イメージコンサルタント仲間のRieさんが講座風景をご丁寧にブログでUPして下さいました。

Rieさんと私は年代が近いこともありプライベートでも会う友人同士でもありますが、
2008年にアメリカフロリダ州で国際イメージコンサルタント資格を取得した同期でもあり、
日本マナー・プロトコール協会で同じ講師養成講座を修了している為、
共通のプロ知識を持つ同士ということでお仕事も一緒にさせて頂いています。

ちなみに、「国際イメージコンサルタント」と一言で言っても専門分野はそれぞれ違うので、
例えば男性のコンサルティングならRieさんに、女性のコンサルティングなら私にという感じで、
私たちもお互いの知識を生かす形でコラボレーションをしております。

というわけで、現在私どものイメージコンサルタント養成講座では、
基本的に私の専門である女性クライアントをターゲットにした前提で講義をしておりますが、
メンズコンサルティングの専門家であるRieさんを特別講師としてお呼びし、
メンズビジネススタイリングの集中講座も担当してもらっています。

今回Rieさんがブログの中で、私どもの講座についてこんなことを書いてくれました。
「卒業生の起業率が非常に高いので、とにか早く独立して仕事がしたい方にはオススメです。」

これはRieさんが同業者だからこそ分かることなのですが、
スクールを卒業し資格を取得したら誰でも起業できる仕事でははないのです。





その点、修了生のイベントを先日ブログに掲載したように、私どもは起業率が非常に高いスクールです。
掲載しているのはあくまでお顔を出して公にお仕事されている方でご報告頂いた分のみなので、
水面下(笑)で動いているご紹介できない方を含めると驚異の稼働率だと思います。
ちなみに少人数制のスクールで不定期開催なので、卒業生はまだ30名程なんですよ。

もちろん人によって目指すゴールも違いますし、希望する働き方や収入が違いますので、
起業までのスピードはそれぞれです。
在学中に起業する方、卒業翌日に起業する方もいれば、卒業後時間をかけ起業する方もいます。

最終的に集客や知名度UPなどは自分次第となりますから、
どんなスクールを出ていても起業後も引き続き努力は必要にはなりますが、
Rieさんが書いてくれたように、同業者が見てもこんなに多くの修了生が起業に辿り着くのは稀なのです。

というとうちのスクールがすごいかのように聞こえますが、そうではありません。
私どものスクールは生徒さんの行動力がとにかくすごいのです。
何を学んだかではなく、学んだことを生かしどう動いたか、生徒さんたちの行動力が生み出した結果です。

私どもでは実践的なイメージコンサルティングの手法をお伝えするだけでなく、
イメージコンサルティング・ビジネスとして、最初から起業することを前提に指導しています。

その為、開業コースで開業手続きなどのお話をするのはもちろんのこと、
初回の講座から修了まで、どんなマインドで起業し、お客様と接し、事業を成長させていくのか、
あらゆる場面でこんなメッセージをお伝えしています。

・常識にとらわれずにさまざまな視点から考えること
・前例のないことを恐れないこと
・為せば成る、為さば成らぬなにごとも!

と、まるで社訓のような(笑)私からのメッセージをあらゆる場面で聞き続けている為、
修了する頃には「まずはできることからやってみます!」となっているので、
その精神で起業に辿り着く受講者が多いというわけです。

「この世界では何もしないことが一番のリスクになる」
世界的大企業アメリカのオラクル創業者であるラリーエリソンの有名なセリフが私は大好きです。

起業家のマインドとして、責任を取れる範囲で素早く動く判断力と行動力って必要だと思うので、
無駄なプライドや失敗への恐れを捨て挑戦できるよう、そんなメッセージをお伝えしています。

さらにビジネスというところで私がしつこくお話しているのが、
他人と同じことは絶対にするなということ。

うちの修了生のイベントページをご覧になったことがない方は、是非一度ご覧になって下さい。
同じ手法を私から学んでいても、個性の際立ち方がハンパではないでしょう。笑
肩書きも異なればメニューも全然違う!

だから、こんな風に修了生が一覧で並んでも、まず比較するのは価格ではなく内容になるわけです。
これが全員同じ流れの同じメニューだとしたら、お客様が比較するのは価格になり、
同じ値段になれば全員が永遠にライバルとなってしまいます。

2008年の起業以降、私がやってこれたのは、もちろん指導して頂いた先生達のお陰もありますが、
何よりマイナーなことをし続けてきたから、人がやらないことを追及したからだと思っています。

というわけで、競合はあっても無駄な競合は極力避け、得意分野で勝負ができるようにということで、
私の体験談からもそんな指導方針を取っているのです。
といっても個性を生かす売り方を考えるのは生徒さんご自身ですから、それも生徒さん自身の努力の結果。

卒業後も引き続きご相談を受けたりもしますが、私は相談を受けた時にアドバイスをしているだけなので、
上司のように細かく指示を出すみたいなことは一切してきていません。
聞かれたことに対するアドバイスやヒントを与えているだけで、全て皆さん自分でやっています。

生徒さんはうちの従業員になるわけではないですからね~。
だって人の指示を受け誰かの下で動き続けるなら、会社員のままの方が安定してるし良いでしょう。笑
時間もかかるしリスクもあるけど、それを乗り越えやるから自分の能力になるわけですからね。
こんな強烈な個性も含め、全て生徒さんの努力の結果なのです。

というわけで、与えられることを望むのではなく、自分の実力そのものを磨きたい、能力を引き出したい、
そんな自立したマインドを持った方の要望にお応えできるスクールかなと自己分析しています。

ちなみに6期の国際イメージコンサルタント養成講座がいよいよ3月21日からスタートします。
今回も石川、大阪、静岡とまた全国の方からお申込み頂いていて、
個性あふれるコンサルタントの誕生が増えていくのが私も楽しみです♪
また当ブログでも、引き続き個性溢れる修了生達活躍ぶりをご紹介して行きたいと思います!


◎ Mu:Design 国際イメージコンサルタント養成講座
http://mu-design.net/school.html



公式アカウントでも情報配信中!   

「自分の魅力発見&なりたい自分を叶える」印象学レッスン




 日本で唯一!Fashion Feng Shui® (ファッション風水) 心理分析・自己表現学
http://mu-design.net/ffs.html




● イメージデザインとは?
http://mu-design.net/imagedesign.html




● 国際イメージコンサルタント・印象学者ako プロフィール
http://mu-design.net/Akiko.html




● Mu:Designが選ばれる3つの理由
http://mu-design.net/3reasons.html




● 国際イメージコンサルタント養成講座
http://mu-design.net/school.html





お仕事の依頼、お問い合わせ、取材のお申込みは以下へお願い致します。
mu.design.asia.sec@gmail.com
Mu:Design Asia Image Consulting事務局

手紙
お問い合わせフォームはこちら手紙



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村