早いもので2月も残り1週間ですね!
太陽の出ている時間も長くなったような気がします(´ω`)
個人的には夏より冬の方が好きなので
このままがいいなあと思っております。笑
夏が近づくにつれて薄着になりますよね。
そんなとき気になるのが”体型”・・
そこで・・
身体が引き締まる!今日から始められる5つのダイエット方法(運動・食事)
をご紹介します\(^^)/
1.炭水化物抜きダイエット
別名ローカーボダイエットと呼ばれる方法です。
炭水化物の多い食材を抜く
それだけです!
なぜ炭水化物(糖質)を抜くとやせるのか?
炭水化物(ご飯、パン、麺類、イモ類、果物、砂糖のはいったお菓子、飲料)は
体の中で糖になり、それを使って人間は活動しています。
吸収された糖は血液の中などに一時保管され、
必要に応じて使われるようになっています。
その血中の糖が無い場合に内臓に蓄積されたものや、
脂肪、筋肉などをエネルギーに変換するという作業に入ります。
なので血中に糖がなければ肉が減っていくという分けですね。
炭水化物といえば、うどん、パン、白米などの主食ですね。
そばや玄米などは大丈夫だそうです。
炭水化物を抜いた分のカロリーを
タンパク質(肉・魚・卵・大豆製品など)から
とりなおすことでカバーします。
難しいかもしれませんが、効果は抜群だそうで・・
さらに、普通のダイエットを無理に続けるより、
週のうち、2日間だけ炭水化物抜きダイエットをしたほうが
効果があるという報告もあります。
あるところ(外国)が行った研究では、
任意に集められた115人の女性をグループに分け、
3つの異なるタイプのダイエットを試してもらい、
体重の変化などを調べました。
一つ目のダイエットは、
週のうち2日間だけ炭水化物を食べないようにする方法
(炭水化物以外のタンパク質、ヘルシーな脂質は好きなだけ食べてよい)
二つ目は
同じく2日間だけ炭水化物を避けつつ、
その日の全体のカロリーを650以下に抑える方法
三つ目は
一日のカロリー摂取量を1500以下に抑える標準的な地中海式ダイエットを
毎日コンスタントに行う方法
です。
その結果、
タイプ1とタイプ2の、
2日間だけ炭水化物を食べないダイエットを試した女性たちが、
4ヶ月間で平均9ポンド(4.08Kg)の減量に成功したのに比べ、
地中海式ダイエットは平均5ポンド(2.27Kg)の減量に留まったそうです。
また、炭水化物を食べないダイエットは、
インスリン耐性を含む、その他の健康指標においても良い結果が出たそうです。
ただ、長期間続けると心筋梗塞や脳卒中になる危険性が高まる
という情報もあるのでそこは注意が必要ですね(><)
炭水化物は体に必須の栄養素ですので、
完全に「抜く」よりも「少なくする」方法のほうが安全で効果的だと思います。
2.ロングブレス・ダイエット
こちらは、呼吸だけでやせられるという過去に話題になったダイエット手法です。
ゆっくりと鼻から息を吸い込んで口から吐き出すという胸式呼吸を時間をかけて行います。
1.足をクロスさせて立つ(おしりにえくぼを作る)
2.後ろ足に体重の90%をかける
3.息を大きく3秒で吸って、7秒で吐きつづける(10秒)
このセットをを1分で行います(10秒×6回)。
息を吐くときは、強くゆっくり本気で吐いて全筋肉に力をいれるのがポイントです。
基礎代謝の向上によるダイエット効果が期待できるとか・・!
腹筋を始め体内の筋肉を鍛える効果があります。
3.1日1回の背伸びダイエット
背筋をのばして、下腹をへこませるダイエット法です。
『1日1回背伸びするだけで人生と体形は変わる』でとりあげられている内容です。
史上かつてないほど猫背になっている日本人の体。
日常の運動量が減り、デスクワークが増えているために、
首が前に出て、背中を丸めた姿勢が固定してしまっているのだ。
悪い姿勢が招くのは慢性的な肩凝りや筋肉痛、腰痛だけではない。
たるんだ腹部に溜まる脂肪が、肥満と生活習慣病までもたらす!が、
これらの不調はすべて「理想的な背伸び」ひとつで大きく改善できる。
ということらしいです。
1.まっすぐに立つ
2.両手のひらを組んで真上に伸ばす
3.7秒間、最大限に背すじを伸ばしたら、一気にカを抜く
これだけです。日常的に使わないカ所を使うことで下腹をへこませまるダイエット法です。
4.中温反復浴
お風呂に入るだけで、
20分のジョギングと同じだけカロリーを消費させる方法があります。
それが、繰り返しお湯に浸かる入浴法である「中温反復浴」です。
1.お風呂のお湯を39度にする
2.入浴は、5分、8分、8分の3回に分けて行う
3.間の休憩は5分で、このときに頭や体を洗う
要するに5分おきに入浴しなおすということですね。
入浴は水圧で体が締め付けられ、
風呂から上がると水圧から解放されので一気に血がめぐります。
これを繰り返すと運動と似た効果があるんだとか♪
「ポイント」
A.入浴する際は全身浸かる
B.温度は39度にする
5.朝バナナダイエット
王道であるバナナダイエット。やり方は簡単です。
1.朝食をバナナ(よく噛んで食べる)
2.朝に飲む物を「常温の水」だけにする
シンプル!
朝に食べるバナナは1~2本が平均的で、
昼や夜は通常通り食事をしても大丈夫です(^^)
さらにバナナと一緒に常温水を飲むことで、
便通をよくしてダイエットに結びつけるというわけですね。
追加で何か食べたい時は15分から30分時間をあければ、
何を食べてもいいらしいです。
バナナは腹もちが良く、季節に関係なく入手できてさらに安い!
というわけで、さっそく明日から始めてみてはいかがでしょうか(^O^)
いかがでしたか?(^ω^)
結構シンプルでどれも続けられそうです・・!
私も実践してみようと思います(^^)
無理しない程度に・・
ストレスになると肌が荒れたり生理不順になったりするので
気をつけましょう(^^)
スタッフのHでした!