この前の日曜日、六本木に行く用事があったので行ったらたまたまやってたイベント「TOKYO MAPS」。全然知らなかったけどフリーライブだし、それにしては出るアーティストの豪華さ!!!


パンフレットに載ってた過去の出演アーティストにはスキマスイッチ、水曜日のカンパネラ、SOIL&”PIMP”SESSIONS、、、豪華も豪華!

今年のアーティストも、
初日はchay、雨のパレード、LILI LIMIT...
見た二日目はnever young beach、RHYMESTERなどなど!

たまたま見たって言うのもあって全部は見られなかったのだけど、2日目のofficial髭男dismとネバヤンに参戦!



☆official髭男dism
M1.犬かキャットかで死ぬまで喧嘩しよう!
M2. 異端なスター
M3. 夕暮れ沿い
M4. ゼロのままでいられたら
M5. コーヒーとシロップ
M6. SWEET TWEET


髭男じたいはフェスのタイテか何かで見覚えがあったから誰?とはならなかったけど、曲を聴くのは初めて。これがめちゃめちゃ楽しかった~~~!!
vo藤原さんの歌唱パワーがライブだからめちゃめちゃ伝わってきて、それが少し黒人の女性ボーカルのような歌い方に共通するところがあるなと思った!
で、そのあと入ったTSUTAYAでたまたまMUSICAを読んだら、それもたまたま髭男のロングインタビューが載ってたから読むと、

最近ブラックミュージックを取り入れたひたすらにクール!みたいな曲も増えてるけどブラックミュージック本来のアツさ🔥心躍る要素で曲を作りたい
的なことを書いてあって(日数がたってしまって曖昧!!!後日訂正するかも!)
なるほどなと。どうりで楽しいわけだ!踊りたくなったもん~~⊂( ˆoˆ )⊃

最近は無料期間が自動延長されてまさかの課金でLINE MUSICを使ってるんですが(今月こそ解約、、、)、しっかり髭男入ってくれてたのでめっちゃ聞いてます。
m1、m2がお気に入り。どっちもLINE MUSICにはないけど

☆never young beach

M1. どうでもいいけど
M2. あまり行かない喫茶店で
M3. Motel
M4. どんな感じ?
M5. 明るい未来
M6. 夏のドキドキ





これが見たくて待機してました、ネバヤン!
とは言っても、明るい未来しかPV見たことなくてほかの曲は初めて!(笑)
ネバヤンの時はほんとに観客が多くて六本木ヒルズのアリーナが観客でいっぱいになっててびっくり。やっぱ人気あるんだなぁ~~

もうね、なんかみんなニコニコしてて「楽しんでってね~~」みたいなMCがゆるゆるでとても気楽に聴けました、嬉しかったぁ、ビーチ気分だったぁ~

voが細野さんぽいなと思っていたら、調べたら「西海岸のはっぴいえんど」って異名があるのね。でも、ネバヤンで検索するとシティーポップで括られてる。はっぴいえんど≒ネバヤン≒シティーポップ≒Suchmos...はたしてはっぴいえんど≒Suchmosなのか?個人的には別かなぁと(笑)

西海岸ていうのは、フォーク音楽、レトロな感じからついているそう。西海岸の音楽ジャンルがネバヤン風なのか?と調べてみたけどそういう訳ではなさそう。
まぁとにかく、そのキャッチコピーはbeachともつくネバヤンにピッタリで、由来とかジャンルとかの理由もなくしっくりくるなぁと思います。

最初に言ったシティーポップというジャンルの大もとは、はっぴいえんどのフォロワーであるミュージシャンが多いらしく、ならシティーポップになるのかな、とも思いつつ、だけどポップに寄りすぎないフォーク要素もあるというネバヤン独自の新しいジャンルを生み出してるみたいだなと思いました、音楽が多様化してるからジャンルでくくるのは難しいね。

はっぴいえんどは風をあつめて、がとても好き


ジャンルとかこの2アーティストに関しては全く無知なのでとんちんかんなことを書いていたらごめんなさいっ!
うんうん、いいかんじに続いてるまいにち記録日記、明日は何かこうかな。

ありがとうございました
たんこ

セトリはHPのブログをお借りしましたhttp://www.tokyomaps.jp/