戸張・香取神社 (とばり・かとりじんじゃ)
(同名神社と区別するため地域名を付加しました)
社号:香取神社
通称 かとりさま
住所 千葉県柏市戸張1309
東武鉄道「柏駅」より東へ直線約1.78Km先に鎮座されています。
柏駅(JR在来線/東武鉄道)徒歩27分
北柏駅(JR在来線)徒歩30分
我孫子駅(JR在来線)徒歩50分
御祭神: 経津主命
創建:大同年間(806年-810年)
御由諸:境内石碑
千葉県神社名鑑(昭和60年版)より抜粋
主要建物本殿:銅板葺流造5坪
幣殿:銅板葺切妻造3.5坪
拝殿:銅板葺流造10坪
境内坪数409坪
由緒沿革: 創立は大同年間と伝えられる。当地は大同年間より戸張郷と称し、戸張城主相馬氏の領地だった。
その後の由緒は明らかでないが、当社は戸張郷の鎮守で村民の信仰篤く、また戸張城主相馬小次郎が参詣している。
現在の本殿は明治42年4月に再建、両面の彫刻は精巧である。
旧社格:村社
御祭礼:10月20日
駐車場:-
御朱印:-
ご 案 内
神社入口
社号碑
鳥居
扁額
参道
手水舎
拝殿正面
扁額
拝殿側面
本殿
社号不明境内社
石祠などは鉄柵でガードされています。
姫宮神社石碑
柏七福神「寿老人」
記念碑
境内巨木
帰路