大和田・時平神社(おおわだ・ときひらじんじゃ)

(同名神社と区別するため地域名を付加しています)

社号:時平神社

 

 

 

所在地:千葉県八千代市大和田793

        

東葉高速線「八千代中央」駅より東北東へ直線約1.0Km先に鎮座されています。

京成大和田駅(京成電鉄)徒歩14分
八千代中央駅(東葉高速鉄道)徒歩16分
村上(千葉県)駅(東葉高速鉄道)徒歩25分

 

御祭神:藤原時平命
    

創 建:慶長15年(1610)

 

御由諸:「時平神社」は、八千代市内に4社あります。

時平神社四社は、千葉県八千代市にある四つの時平神社の総称である。下総三山の七年祭りにもかかわりが深い。御祭神はいずれも左大臣藤原時平
平安時代初期、時平は若くして左大臣まで登り栄達するが、菅原道真を太宰府に左遷させた張本人とされる。道真が左遷先で亡くなる、ほとんど直後というタイミングで、自身も39歳の若さで死去。
その死は当然のことながら道真の祟りと囁かれた。ある意味では、日本における天神信仰の確立を担ったことになる。

偉人どころか、書物や芝居などで「極悪人」として描かれています。
菅原道真公にタタられ、満37歳で亡くなった人物が、
下総国へ流れてきた時平の子孫が、ご先祖様を祀ったとのことです。

菅原道真を祀った神社(天神様)は無数にありますが時平神社はこの4社のみです。

 

旧社格:村社

 

御祭礼:10月9日

駐車場:-

御朱印:-

 

カメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラ

     ご 案 内

あしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

 

神社入口 

 

社号額

 

社号標

 

手水舎

 

狛犬

 

 

社殿までの参道

 

社殿正面

 

外観:側面

 

 

社殿外壁彫刻

 

 

 

社号不明境内社

 

 

 

記念碑など

 

 

境内巨木

 

帰路

 

 

   一期一会、ご覧いただきありがとうございます。    

 

 

千葉県八千代市の神社・仏閣記事一覧へ