津田沼・八坂神社(ならしの・やさかじんじゃ)

社号:八坂神社

(同名神社と区別するため地域名を付加しました)

 

 

 

千葉県習志野市津田沼1-4-13

 

         

新京成線「新津田沼」駅より南東へ直線約150m先に鎮座されています。

 

 

祭神:素戔嗚尊

   宇迦之御魂命

   

社格等:-

 

創建:「笠間稲荷神社」が明治40年に創建され、大正13年に神社の名称が「八坂神社」に変更された。


御由緒

埼玉県羽生より二宮村前原(現・船橋市前原西、津田沼駅の北口周辺にあたる)に移住した堀越氏が明治40年(1907年)に創建した笠間稲荷神社が当社の前身である。大正13年(1924年)、地元の人によって京都の八坂神社の分霊が合祀され、神社の名称を八坂神社と変更。以降前原と津田沼の住民から厚く崇敬され、毎年7月13~15日に開催された例祭は特に賑やかであった。
昭和50年(1975年)2月、津田沼駅北口の区画整理事業により旧鎮座地(今の津田沼パルコB館)から現在地に移転された。同56年(1981年)2月には宗教法人の認可を受けた。
平成27年(2015年)6月に創祀90周年を迎えるにあたり社殿と境内が新築・整備され、八坂神社奉賛会も組織された。

 

例大祭:例祭7月14日

 

御朱印:-

駐車場:-

 

 

 カメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

      ご 案 内

あしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

 

神社入口 津田沼の中心地に鎮座されています。

 

元々は稲荷神社だったので朱塗りの鳥居です。

 

社殿までの参道

 

手水舎

 

 

狛犬

 

 

社殿正面

 

 

外観

 

 

記念碑

 

 

帰路

 

  一期一会、ご覧いただきありがとうございます。      

 

 

千葉県習志野市の神社・仏閣 記事一覧