門前八坂神社 (もんぜんやさかじんじゃ)
(同名神社と区別するため地域名を付加しました)
社号:八坂神社
千葉県松戸市金ケ作32
「八柱駅」より北北西、直線約260m先に鎮座されています。
御祭神:素戔嗚命
旧社格:村社
創建:不詳 嘉永七年寅年八月の創建
江戸時代末期の安政元年(1854)に勧請
御由諸:境内掲示板
古来、天王さま、祇園天神と呼ばれ平安時代以来引き続いて朝野の信仰あつく、京都の産土神と崇められた。
旧鎌倉往還に近い街道筋にあたる。
金ケ作の人々は江戸末期の安政元年(一八五四)ここに氏神様として「天王さま」を祀り、五穀豊穣、悪疫退散の祭りを盛んにした。
「天王さま」は印度の祇園精舎の守護神で、牛頭天王(ごずてんのう)の略称であり、「素戔嗚尊」と事跡に類似の点が多いところから日本に渡来して習合され八坂神社の祭神となったものである。「天王さま」は、明治になって神仏が分離、村社に列格・八坂神社と社名が変更された。
御祭礼:7月15日
御朱印:-
駐車場:-
ご 案 内
神社入口
神明系鳥居
社号塔
石灯篭
手水舎
拝殿正面
扁額
社号不明境内社
境内末社:石祠
石碑
帰路