下花輪・白狐稲荷神社 (しもはなわ・びゃっこいなり)

(同名神社と区別するため地域名を付加しました)

社号:稲荷神社

 


 

流山市下花輪1401


        

 
 
主祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
 
創建:不詳 明治時代初期
 
旧社格:

 

御由諸:

流山100か所めぐり(39)

白狐稲荷、創建は不詳。明治時代初期の記録がある稲荷神社の祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみー倉稲魂命)。平成7年(1995)稲荷堂新築。境内には、鳥居(とりい)などの石造物や保存樹木のケヤキがある

 

祭礼   :10月6日

御朱印:

駐車場:
 

カメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

    ご 案 内

カメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあとカメラあしあと

 

神社入口

 

鳥居前に神狐が並んでいますね

 

 

社号碑

 

 

 

 

 

手水舎

 

社殿正面

 

扁額は大きく「白狐」のみです

 

 

 

帰路

 

   一期一会、ご覧いただきありがとうございます。 

 

 

千葉県・流山市の神社・仏閣の記事一覧へ