昨日のアメリカの4月の小売売上高と消費者物価指数の発表を受けて、長期金利が下がりましたダウン

 

結果として株価は上がり、原油価格も上がりました上矢印

 

 

株価や原油価格の上昇はインフレ要因です。

 

金利が下がるとそれを好感して株価や原油価格などが上昇する、という関係が続くのであれば、インフレはなかなか下がりにくいのでは? と思えますがどうなんでしょううーん

 

 

金利が下がれば株価や原油価格はあがり、インフレはぶり返してきます筋肉

 

そのような関係がある状態で、Fedが利下げをしたらどうなるでしょう!?

 

 

調査会社社長ヤルデニ氏によれば、株価は「ファイアー」の状態になりメルトアップを起こすとのことですメラメラ

ただし、それはインフレとの戦いの長期化させてしまうとのことで、ヤルデニ氏は早期利下げを「間違い」と言っております。

 

まともな意見だと思いますうさぎ

 

 

 

しかし「株価ファイアー」と「ドル安」に導こうとするかもしれない人物がいます。

こちらの方ですアセアセ

 

 

トランプさんが大統領に戻ってきたら、アメリカはインフレ第2章になるかもしれません叫び

そして財政もさらに悪化はてなマーク

 

コワコワ・・