長野の低山からアルプスを眺める | たかさま日記

たかさま日記

車で旅をすることが好きなので、行った先々で経験した内容をブログに書いていきたいと思っております。

2024年3月2日



今年は雪が少ないと感じてます。




雪山は今季最後になるかな?!と思い、天気が良さそうな塩尻市にある低山



霧訪山へ雪の結晶


一言メモ

◯初めは急登ですが、歩く距離は短く往復3㌔

◯登りやすい割に景色は大変良く

◯山頂からは北アルプス、南アルプス、中央アルプス、八ヶ岳が同時に見えます。




登山口の駐車場はピーク時はすぐに満車になるでしょうね。停められる台数は20台程なので


駐車場から徒歩3分で登山口


こういう標識があると分かりやすくて助かります。



城趾か、歴史を感じますね。
戦国時代初期にこの辺りを治めていたのは小笠原氏。後に戦で勝利した武田信玄が治めることになります。



雪山あるある①


雪山あるある②
樹氷?!


もうすぐで山頂


山頂に到着


北アルプス
乗鞍から白馬まで見えます。

槍ヶ岳がガスっていて、時折特徴的な姿を見せます。今年こそは槍ヶ岳に登りますよニヤリ




中央アルプスは見えにくいのですが、空木岳が何とか見えます。


八ヶ岳全域
昨年は全然登ってないので、今年はニューに登って揚げパンとコケモモジュースをいただきたいと考えてます。


南アルプス
左から、甲斐駒ヶ岳、北岳、仙丈ヶ岳、塩見岳など

今年は北岳?!


行きは木曽谷を通ったので、帰りは伊那谷で

目的は長野の地元スーパー巡り


ツルヤ伊那福島店(伊那市)


ツルヤ赤穂店(駒ヶ根市)
ここが長野最南端店


主な購入品
このポテチ、普通のスーパーでは売ってないぞ🤭

ツルヤは長野名物を始め、他のスーパーと比べて良いものがたくさん売ってます。なので、駒ヶ根以北の長野に行った際は必ず買い物します。


スーパー巡りの後は、道の駅信州平谷にあるひまわりの湯で疲れを取りました。