長野のお手軽百名山② 車山(霧ヶ峰) | たかさま日記

たかさま日記

車で旅をすることが好きなので、行った先々で経験した内容をブログに書いていきたいと思っております。

2022年8月7日


蓼科山の続きで車山(霧ヶ峰)に行ってきました。

名称は車山よりも霧ヶ峰の方が有名かも。


この山は他の山(主に蓼科山)とセットで登る人と、観光で来る人の半々ですかね。


コロボックルヒュッテから山頂を目指します。


名物のボルシチは数量限定ですガーンガーン

食べたい方はお早めにてへぺろてへぺろ

また、漫画「ゆるキャン」で舞台になったこともあり、それ目的で来られる方もいるのでは?





山頂だけが高い。

つまり体力を使うのは山頂に登る時だけ。

あとは散歩?かな。



ここから登りが始まるてへぺろてへぺろ


さっき登った蓼科山が


意外とたくさん登るなガーンガーン


この景色を眺めながら登れるので、大してきつくはない。





山頂に到着


八ヶ岳方面
先々週登った赤岳も


南アルプス方面

待ってろよ、仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳グラサングラサン


この景色が夏の高原らしくてイイネ爆笑爆笑


下山後は片倉館の千人風呂で汗を流す温泉

昭和初期に造られたロマンあふれる大理石の天然温泉。1000人入れる風呂と言うことで名付けられたそうだ。
しかし、そこまで広くはなかったが、なかなか気持ちのいい風呂だった。


諏訪神社の御柱祭り
これのもっと大きいバージョンで山を滑り降りる訳か。当然、死者もでるわなびっくり


温泉のあとは、諏訪名物を頂くことに

秋月そば本店にて


みそ天丼を頂きました。おろしそばもつけてお腹一杯


登山のあとに、地元グルメに舌鼓を打つのもなかなかイイネラブ