新米の時期になりました。
こらぼ大森(旧第六小学校)は大田区区民活動支援施設です。
毎年11月初めにポレポレECOまつりがある事は知っていました。
友人から子供の着付けをするので見に来ないかとお誘いがありました。
天気も良いことなのでぶらぶらと行くことにしました。
広い芝生のグランドに黄色いお揃いの法被を着た小学生たちが目立ちます。
なんだろうか?
その子たちはそれぞれのコーナーで
自分たちで作ったゲームで来場者たちと遊んでいました。
ペットボトルで作ったゴルフゲーム。
画用紙で力士を作り紙相撲。
木の枝にゴムを巻き付けたパチンコ。
それぞれの子供たちが工夫をこらし皆を楽しませようとしていて一生懸命でした。
子供たちの自主性でそれぞれのコーナーを盛り上げていました。
さて私が行かねばならなかった着付けコーナーでは子供たちの声と元気なお年寄りの声がテントの中から聞こえてきました。
着付けの熟練者達が汗を流し子供たちに浴衣を着せている話し声が活気に溢れていました。
お年寄りに出て来てもらう。
話す機会を持ってもらう。
長年住んでこの地域を守ってきた方々と未来守って行くであろう子供たちとの会話。
次の日にでも道で出会ったらお互いの笑顔が見られますね。
来年もポレポレECOまつりは開催予定です。
今年知らなくてまたは興味がなくて行けなかった方々。
来年は覗いてみてください。
ポレポレとはアフリカの言語の1つであるスワヒリ語で
意味は
ゆっくりゆっくり。
ぼちぼち行こう。
その言葉の通りの長閑な半日を過ごせました。
自宅で長年、お料理・お菓子教室を開いてきました。
平和島大森界隈には、大田市場・京急ストアー・東急ストアー・東武ストアー・イトーヨーカ堂・マルエツなどがあり、
食材を買い求めるのにも大変便利な場所です。
また、昔ながらの魚屋・米屋・うなぎ屋を残しつつ新しいパン屋ができるなど、
新旧が混在する魅力的な街でもあります。
地元であり、長年お教室をしてきた者だからこそ知り得た情報を皆様にお伝えしていければと思います。
お勧めの飲食店についてはもちろん、簡単にできるお菓子やお惣菜のレシピなども日々発信していければと思っています。
We’ve opened cooking classes in my house for long time.
In Hewiwajima, we have lots of choice to secure food ingredients like Ota food market, Keikyu store, Tokyu store, Tobu store, Ito Yokado, Maruetsu.
And we have both traditional shops like fish, rice, eel shop, and new shops like trended bakery shops in one place, which lead to make our town attractive.
I’m looking forward to sharing you with my knowledge and information above, which can be got with my local networks established by my cooking class.
I’m excited to share recipes for both confectionaries and dinner, and recommended stores in this area, via my blog.