大森に住んで40年。

氏神様の鳥居を何度くぐってお願い事をしたのかしら?
数え切れません。
子供の成長を祈る。
子供の学業を祈る。
子供の転機を祈る。
決して信心深いわけでもありません。
家には神棚もありません。
神頼みのつもりもありません。
神様の前で手を合わせると
私達はここに居ます。
この町で生きてることを知ってて欲しい。
という気持ちになります。
清々しい気持ちになります。
今日は明るく盛り上がって無病息災を祈る
儀式のお大切な日です。
帰り道に
地域の人達が町会として
お祭りを盛りあげる神酒所に寄りました。
お祝いを持って。
祝儀の事を花と言い寄付金額と名前が掲示板に掛けられます。花掛と言います。
今年から会社名にしました。
有限会社エム・ティーと掛けられました。
これからは子供達も成長してそれぞれの氏神様に守られていくのでしょう。
そして私は鳥居をくぐることは少なくなるのでしょう。
子供達を御守下さった事感謝です。
やはり神頼みをして居たのかもしれません。
 
 
 

今日は特別な大安。

大切な人の独立。事務所開き。
事務所開きに定番のお祝いの花。
3本立ての胡蝶蘭。
 
サプライズで今日の大安までご本人には内緒。
ワクワクします。
しかし大安の、前の日は仏滅。
その方から仏滅である前の日に
こんな写真が!

なんと明日届くはずの同じ種類のお花が。
メールに届きました。
ご本人は大感激。
あれー。
明日ワクワクサプライズの私が届けるサプライズ胡蝶蘭は残念なことに。
今は大安にはこだわらないのでしょう。
時代は変わりました。
と!
自分勝手に思いました。
 
今日は大安。
 

沢山のお祝いの言葉に添えて沢山のお花が。
そのお花を見て思いました。
本当におめでとう!という声が聞こえてきます。
幸せな言葉と感謝の気持ちを添えたこの写真が私のメールに
届いたとき気が付きました。
仏滅大安などには関係ない。
有難いですね。嬉しいです。
新しい人生を選んでおめでとう。
バンザイ!
応援しています。
 

 

ドローン写真ではありません。2階から乗り出して撮りました。孫との畑仕事です。去年から土を掘り返し肥料をあげ今年初めに野菜の苗を植えました。久しぶりに転勤先から一時帰国して来た孫たちとの収穫です。

レタスです。その日の食卓にのりました。
これからはプチトマトを育てて行くのでみんなでワイワイ植えました。孫たちは土いじりが気に入ったようで飽きずに頑張ります。

楽しい時間でした。
私はお手伝いはしませんでしたが
プチトマト楽しみです。
我が家の土が良いのか?
レタスも水菜もネギも生き生きしてます。はじめての収穫を大切な孫たちと出来たことはおじいちゃまにとって最高の宝物になったに違いないとおばあちゃまは思います。