トイレットペーパー 今では山積みされていますね。

でも、

マスクは我々一般人にはなかなか手に入らないようです。

いつ終わるのか分からないウィルスとの闘いに、

洗って何度でも使える布のマスク♪

作り方を載せてみますね。

 

寝ているわけではありません。

 

 

3枚重ねです。

① ガーゼと芯で表(裏)と、絹布で裏(表)この2組を、中央あわせて縫います。

縫い目を開いてステッチをかけて押えておきます。

 

この2組を中表に合わせて上下を縫います。

 

 

中央開いて、ステッチをかけた箇所です。

 

 

上下を縫ったらひっくり返し、

出来たらステッチをかけておくと洗濯に耐える丈夫な物になります。

耳ゴムを通す箇所です。

ピンクの絹布を2cmほど長くとってあるので

これを折り曲げて縫い、ここへゴムを通します。

ゴムは最近手に入らないようなので、、

ストッキングを輪切りしても良いようです。

 

洗える手作りマスクがあると、少しホッとしますよ。

是非作ってみてください。

 

次回は、洗い古した市販のマスクをカットして中へ挟み

芯にして作ります。