今日のニャンコ
なめなめ~ むふふっ
きもこそばい~ くくっ
こりゃたまらんて・・・もお しまいに怒るぞ
かなり寒~い 雛まつりとなりました。
ところで
お雛様の飾り方はいつも話題になりますね。
元来、席は左側が上席ですので、
左(向かって右)に内裏さま
右(向かって左)がお雛様が本来の飾り方でした。
しかし昭和天皇の即位のときに、西洋にならってこれまでとは反対に立たれたので
以来、お雛様もそのように飾ることが増えてきたようですよ。
でも、新しい飾り方はなんとなくしっくり来ないと思うのは、かみさんだけでしょうか?
ちなみに 我家の奈良一刀彫の立雛は昔風です。
さて 雛まつりと言えば散らし寿司ですね♪
生湯葉・鮭の柚子味噌焼き・巻き寿司などと♪
鮭のおねだり、成功しました~
おいしかった♪
感謝です。