悪くない予報でしたけれど、意外や浜は無風。。。

潮が満ちてきていたので、あまり深くならないうちに魚すくいです♪

たくさん獲れました。

海水魚の水槽があるので、連れて帰ります。


小さな魚(大きくならない魚)しか獲りません。

アミメハギ・ハオコゼなどです。


1年以上飼っていますが、これらはそんなに大きくなりません。

たまにどんどん大きくなる魚を飼ってしまい、海に返したりして・・・f^^;


今日はハオコゼに刺されてしまいました!

とっても痛くて、痺れもあり驚きました。


刺すことは知っていましたが、

今まで何年も獲っていましたのに、刺された事はなかったのです。


吹いてきたら、ウィンド出来るかしら?って心配でしたが

1時間ほどでなんとか治まりました。



やがて、期待どおりに風もあがってきて・・・

もっとガンガン走ったのですが、

カメラマンも走らなくてはいけないので・・・画像はありません。  

                                f^^; 左矢印(これは海馬さんの顔です)


結構ガスティで、

風が足りない人も多く、かみさんとすれ違って不思議そうにしている人  ヽ((◎д◎ ))ゝ

微風でも走ってしまうかみさんを知っている人は もう苦笑するしかないって感じで

すれ違いながら笑い出していました。 (^▽^;)


海馬さんはやはり微風でダントツ走るので、今日は一番早かったでしょうね!

ブリーズの皆さんは前島の中部アマチュアスラローム大会へお出かけでしたし・・・



それでも一時は もう一段小さいセイルを作ろうか?ってところまで上がったのですが、

また落ちたりして・・・


結局、我々がかたずけた頃には

かなり小さいセイルもプレーニングするほど吹き上がってはいました。


どうかな?どうかな?って思いつつ来た浜名湖

2日間ともプレーニングできて本当にラッキーでした。

風の神様 ありがとうございました。



ナイフとフォーク夕食は金曜日の夜に作っておいたキャベツ巻きです。

金曜日の昼ご飯に和風味で作り、

夜また今度は洋風で日曜日の夜用に作っておきました。

これにありあわせのおかず数種です。


これでも お弁当を買ってくるよりは好評です♪

少々 味が濃くても薄くても、

頑張って手作りしたおかずなら海馬さんは美味しいと言ってくれます。

感謝・感謝! 感謝


おいしかった♪

ごちそうさまでした。