ひたすら乾いた雑巾でゴシゴシ拭きます。
床でもなんでも手当たり次第。
この くそ暑いのに!
お怒りはごもっとも。
でもかみさんは 暑くて(室温30℃)やけくそで やりだしたのですが
これ結構いいかも?って思っています。
汗だく、なかなかのものです♪
・・・・・他に埃だらけのとこ あっちこっちにあるんやけど。
そっちを先にしたほうがええのんちゃう?
ゴシゴシやっていると 大抵のものがピカピカ 光りだします。
話が少し逸れますが、ちょっと思い出した言葉で
とっても大きい数に「劫」ってのがありますね。
うろ覚えなので 教えていただけるとすっきりするのですが~f^^;
なんでも天女が百年か千年か万年にいちど、岩を羽衣でさあ~っと撫でて
磨り減った(どんだけだったかな?)その長さが「劫」でしたね?
この曖昧な部分を、よろしく!
かみさんが言いたいのは、
根気よく布で撫でていればいつの日にか
床も机も黒光りしてくるのではないかしらと・・・
期待しております。
今頃始めても・・・遅い って?
今日はお盆のお墓参りに行ってきました。
いつも早めに御先祖様に挨拶してくるのですが、
皆さん 結構早くから来ていらっしゃるのには驚きます。
うちのお墓もそれなりに綺麗になって
気分は上々♪
こんな日のお昼はちょっと寄り道して
大抵スキー友達の 麺房 鶴喜 のおうどん。
季節限定の紫蘇うどんは絶品!
その後、黒猫のはらちゃんに初めて会った
運命の場所 「原」に行ってきました。
「そのうち保健所から猫を連れに来る」と聞き
頭が真っ白になって、思わず黒い子猫を抱き上げていました。
とても汚くて、目がくちゃくちゃでしたけれど
元気に缶コーヒーをコロコロして遊んでいました。
とても寒い日でしたから、もし自販機の裏ででもうずくまっていたら
かみさんの目につかなかったに違いありません。
これが この子の運なのですね♪
キャベツの他はイカ・蛸など海鮮もんじゃ焼きです♪
食後、テレビの「ぽちたま」で月島のもんじゃ焼きを映していました。
なんだか 嬉しくなってしまいました~ 単純じゃのう~
おいしかった♪
ごちそうさまでした。