先日 襖の修理を教えていただきました。


難しそうだったけれど・・・やってみました!


結果は くちゃくちゃ~


でも・・・こざっぱりしました~



釘が錆びていて枠がどうしてもはずれませんでした。

専用のヘラを買ってきて奮闘したのですけれど。


5ミリくらいは浮くのですが、そこからがテコでも いやヘラでも動きません。

しまいには枠の木が割れてきたので、それ以上外すのを断念。


ネコ黒猫ねこにゃんたちが ビリビリにした下半分だけならなんとかなるかも?

5ミリほどの隙間に襖紙の端を押し込みました。

でもなんだかブカブカ。。。

餅は餅屋ですね!


こちら側、どうしようかな?ムムム・・・?





これは洗面所です。

数年前にかみさんがリフォームしたのです。


ビニールが混じったような紙で簡単に接着できます。

裏に1センチ角の目が書いてあるので切るのも楽です。

小花の柄は継ぎ目がわかりにくので 細工しやすかったです。


木が腐ってボロボロになっていたのですが

とっても明るくなりました♪


あるがままなので、ちょっと雑然としていますね。

少し片付ければよかったなあ。。



ビニールタイルの床も張りましたよ!グッド!

えへん!


ということで襖の失敗の汚名返上・名誉挽回。

今流行の汚名挽回~ 冷汗




ナイフとフォーク今夜はパエリャ♪

おいしかった♪

ごちそうさまでした。


さざえがとても安かったのでひとつ用意しましたが、

動いているのを見ると 鍋に入れられませんでした。ふぬ

アサリは入れるのにねえ。。。すまん


動いて生きているよって アピールしたもの勝ちってことですね。

例により、只今冷凍庫で寝させています。   おやすみ~♪いい夢ね