今読んでいる本です。
なかなか進みません。
海馬さんは本の虫で私にもなんとかして読ませようと
読み易い面白いものをすすめてくれるのですが・・・
かみさんは 勉強きらい!本きらい!なのです。
それでも海馬さんの顔を立てて、1日に2ページくらいは頑張って読みます♪
遅々として、しかし確実に残りページ数は減っていくのであります。
タヌキと天狗と人間の女が登場します。
舞台は京都。
奇想天外なお話です。
何が言いたいのかはまだ分かりません。
先程書いたように、遅々として進まないのですから。
ただ・・・昨日 一昨日と書いた関西弁の話に
関東の友達がくれたコメントが、妙に重なってこれはケッサク!♪
もしかして 京都の人間はたぬきー? ってか?
こりゃー 痛ーい お言葉。
しかし・・・そう見えるかもしれへんなあー
京都人、反省しなあかんえー
昨日は海馬さんがお出かけだったので、例によっておいなりさんだったけれど
タヌキがキツネとはこれいかに!
ということで、 今夜は鮭の粕汁(里芋・大根・人参・豆腐・鮭)
ヒラメと蟹
青菜の胡桃和え
ごちそうさまでした。