NHK BSプレミアム 「ヒューマニエンス」

2021年7月8日 にて、

 

大阪大学の萩原圭祐特任教授が行った

「がんの食事療法」

が紹介されました。

 

 

進行癌(ステージ4)患者37人に

抗癌剤投与とケトン食を行い

(1日の糖質10~30g)

5年間経過観察した結果、

37人中3人で癌が消滅。

7人で癌が縮小しました。

 

 

癌細胞がブドウ糖を利用できなくなり

消滅したと考えられます。

 

この結果は信じられないほど良い結果です。

 

 

通常は睡眠中に

血中ブドウ糖濃度は低下し

ケトン体が上昇します。

 

 

年齢が高くなると

ケトン体の上昇が少なくなる

という観察事実の紹介もあり、

 

年齢が上がるとケトン体が減少する

ので発癌しやすくなるのではないか

という同教授の仮説も紹介されました。

 

 

我が家の食事と同じでした。

 

米飯・パン・麺類・パスタなしの

「おかずのみ」です

 

 

番組では、ケトン食を継続するには

余程の精神力のある人や

ストイックな人でないと続かず、

 

その理由としては糖質への欲求が

どうしてもあるからだと。

 

 

 

アセトン、アセト酢酸、3-ヒドロキシ酪酸

ケトン体といいます。

 

肝細胞、脳アストロサイト、

腎臓、小腸粘膜上皮で

脂肪酸から作ります。

 


ケトン体は脳細胞のエネルギー源になります。


がん治療よりも以前から、

難治性てんかん治療として

脂質エネルギー比率75~80%の

ケトン食が実施されていました。

 

アルツハイマー型認知症では

脳内でのブドウ糖利用が低下しているので

ケトン体が主なエネルギー源になっています。

 

順天堂大学大学院 白澤卓二教授によれば、

ケトン体利用が増えると

認知機能が上昇するそうです。

 


さらに、3-ヒドロキシ酪酸は、

炎症反応を誘導する蛋白質複合体である

インフラマソームの一部である

NLRP3を直接阻害して

炎症を抑制する作用も

 


がんや認知症を予防し

炎症の暴走を防ぐためには

少しでもケトン体を増やす食生活を。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

有料動画を無料でプレゼントします。

https://youtu.be/GyfZeNGsWGo

このような有料セミナーを

月2回(月) 20002130に行っています。 

今だけ、有料セミナーを無料でご招待します

セミナー日程

https://forms.gle/43q2pEbwfR7siXCLA

無料券https://tanakamatsuhei01.com/p/r/5akY3HzP