よく東京ドーム何個分ってあるじゃん?
あれずっと気になってたんだよねー( ´艸`)
ってことで、5大ドームを比較
【建築面積編】
1.ヤフードーム
2.札幌ドーム
3.ナゴヤドーム
4.東京ドーム
5.京セラドーム
【収容人数編】
1.東京ドーム
1.京セラドーム
3.札幌ドーム
4.ナゴヤドーム
5.ヤフードーム
【できた順編】
1.東京ドーム
2.ヤフードーム
3.京セラドーム
4.ナゴヤドーム
5.札幌ドーム
簡単にしか調べてないから、正確ではないですm(_ _ )m
個人的にびっくりしたのは、ヤフードームが大きいのに収容人数が少ないってところ。
増席してるみたいだけど・・・
他も細かい収容人数は不明だったり、コンサートでも違うだろうから、いまいち謎←
5×10DVDでヤフードーム大きいとは思ったけど・・・そんなに人少なかったかな?
また今度確認してみますw
あと、東京ドーム何個分ってあるわりには、東京ドームはそんなに広くなかったっていうw
札幌ドームは、クローズドアリーナとオープンアリーナがあるそうで。
ドームもいろいろですな
ではでは
以下、wikiから引用情報
・東京ドーム
1988年(昭和63年)
建築面積 - 46,755m²
建物高さ - 56.19m
階数 - 地上6階・地下2階
収容人数 - 55,000人
グラウンド面からの屋根の高さ - 61.69m
・京セラドーム大阪
1997年3月1日
※2006年7月1日から、「大阪ドーム」から新名称「京セラドーム大阪」に。
構造 - 地下1階(駐車場)、地上9階
高さ - 83 m
建築面積 - 33,800 m²
延床面積 - 156,409 m²
天井高 - 36~72 m(現在は60mで固定)
アリーナ面積 - 13,200 m²
収容人数
最大収容人数 - 55,000人(アリーナ面を含む)
プロ野球開催時観戦最大席数:36,627席
・ナゴヤドーム
1997年3月12日
建築面積 - 48,169m²
延床面積 - 119,445m²
階数 - 地上6階(一部中2階)
高さ - 地上66.9m
グラウンド面積 - 13,400m²
天井最高点 - グラウンド面より64.3m
収容人数 - 40,500人(下段席:約26,500席・中段席:約2,000席・上段席:約10,000席・立見:約2,000席、内野席:約27,600席・外野席:約12,380席・レストラン等:約520席)
プロ野球開催時収容人数:38,414人(立見と外野席バックスクリーン部分を除いた数値)
・札幌ドーム
2001年6月3日
敷地面積 - 305,230m²
建築面積 - 55,168m²
延床面積 - 98,226.21m²
メインとなるドームのクローズドアリーナ、屋外でホヴァリングサッカーステージの芝を育成するオープンアリーナ、その他の屋外施設を全て含めた数字。
クローズドアリーナ(サッカー場モード)構造:地上4階地下2階
掘り下げ式に作られており、アリーナ面が地下2階となっている。
収容人数 - 53,845人(フィールドに人を入れた場合)
固定客席数 - 41,484席
・ヤフードーム
1993年4月2日
※2005年からヤフー株式会社が命名権を取得し「福岡Yahoo! JAPANドーム(通称・ヤフードーム)」となる。
収容人数 - 36,723人(プロ野球開催時)
コンサート開催時は30,000人、バックスクリーン部分を含んだ消防法上の実数定員は現在不明。
建築面積 - 69,130 m²
延床面積 - 176,000 m²
最高高さ - 83.96 m(地上7階)
グラウンド面積 - 1万3500 m²(フィールドシート部分を含む)
フィールド面からの高さ - 68 m