ムラの会合(仮称:DDグループ既存店振興会)に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

俺メシさん主催によるオフ会「ムラの会合(仮称:DDグループ既存店振興会)」に参加させていただきました。ご参加者のアカウントは、次のとおりです。天に星地に花俺にメシさん(@yutairoad)、HAKOさん(@hakosan3)、テトナさん(@tetonacafe)、です。

 

会場はDDグループの「四万十川」有楽町日比谷店です。当店は川床を有しており、店に小川が流れる系の店(例:初つぼみ)が好きな当方としてはテンションが上がります。なお、DDグループは投資ファンド・ポラリスによるMBOが公表され、上場廃止となる見通しです。それにしても1,700円という激安買取価格は何とかならなかったんですかね・・・安さ爆発はさくらやだけでいいんだよほんと。

imageimage

 

DDグループは「100店舗100業態」を旗印に多業態展開しているため内装投資や個別業態カスタマイズ負担(要は非効率負担)が重く、その分お料理に関してはチェーン店の居酒屋品質・・・ということが間々あるのですが、こと松村社長の出身地でもある高知系の業態(四万十川、わらやき屋)や、店舗数が多く高効率の「九州熱中屋」に関しては料理の品質も高い印象です。

imageimage

 

まずはビールで乾杯です。またしても名幹事俺メシさん(←そんなに飲まない)の超ご配慮により飲み放題付コースをお選びいただいていました。水のようにビールを飲む当方としては大変有難いところです。

image

 

まずは前菜の季節の重箱 前菜八寸 四種です。重箱に入ってるだけで美味しそうに見えますね。季節料理の鱧が入ってるのも嬉しいところです。

image

 

そして看板メニューの藁焼き3種盛(かつをの藁焼き塩たたき・生蛸の藁焼き・鮪の藁焼き)です。私は昨年高知に旅行した時にかつををたらふく頂いたのですが、まさに本場さながらのクオリティで提供されて感激しました。おかわりで単品注文したくなる逸品です。

image

 

「季節のサラダ」「大正市場名物・芋天、きびなごの唐揚げ」です。芋天やきびなごも土佐料理なので、揚げ物に至るまで確りとした“高知感”を味わえます。

imageimage

 

そして「土佐鴨の藁焼き 茄子の南蛮味噌」と「わらやき屋の牛肉豆富」です。土佐鴨は高知に行った時に食べなかったのでありがたい。

imageimage

 

〆の「土佐飯」「本日の甘味」です。甘味はアイスクリームにミレービスケット乗せたやつでも来るのかな?と想像していたところ、まさかの芋けんぴ登場の巻でした。確かにこれも高知の名産品ですね笑

image

この日印象に残った話題はテトナさんご参加のテンポスの総会豪華すぎ問題(寿司提供)、revolutionの優待廃止絶対に許すまじ問題、HAKO先生による昨今のホテル事情に関するご講義、飛行機はビジネスクラスにしか乗れない身体になってしまった問題、ラゾーナのWDIはやはりピザ屋(CPK)利用一択、マンション市況と買うか買わないか問題、高額クオカード優待について・・・などなどです。

 

お会計はHAKOさんにはDD優待券を多めに拠出いただきました。みなさんからお土産もいただき、どうもありがとうございました。

image

参加者の皆様(幹事の俺メシさんは特に)お疲れさまでした。またよろしくお願いします。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ