6月のメモ書き(2025.6.28)。 | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image

単なるメモ書きです。優 27(+6)、配当16(昨▲3)。 


2762東証STD SANKO MARKETING FOODS
3196東証PRM ホットランド
2418東証PRM ツカダ・グローバルホールディング

2752東証PRM フジオフードシステム

3836東証PRM アバント(配)


6078東証PRM バリューHR(配)

2914東証PRM 日本たばこ産業(配)

9449東証PRM GMOインターネット

8165東証PRM 千趣会
3197東証PRM すかいらーくホールディングス

 

3003東証PRM ヒューリック(配)
6061東証STD  ユニバーサル園芸社

8963東証REIT インヴィンシブル投資法人

9672東証PRM 東京都競馬(配)

7172東証PRM ジャパンインベストメントアドバイザー(配)

 

7038東証PRM フロンティア・マネジメント

5301東証PRM 東海カーボン(配)

9273東証PRM コーア商事ホールディングス

2570東証PRM コカ・コーラ ボトラーズジャパンHD

3252東証PRM 地主(配)

 

3191東証PRM ジョイフル本田

1605東証PRM INPEX(配)

7809東証STD  壽屋

4927東証PRM ポーラ・オルビスホールディングス(配)

7532東証PRM パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス    

 

2932東証STD STIフードホールディングス(配)

3082東証STD きちりホールディングス

2503東証PRM キリンホールディングス(配)

4680東証PRM ラウンドワン

9722東証PRM 藤田観光

 

4912東証PRM ライオン(配)

3655東証PRM ブレインパッド(配)

7625東証STD グローバルダイニング

7135東証PRM ジャパンクラフトホールディングス

2573東証PRM 北海道コカ・コーラボトリング

 

5884東証GRT クラダシ

4911東証PRM 資生堂(配)

5842東証GRT インテグラル(配)

9338東証GRT INFORICH

5589東証STD オートサーバー

 

4495東証GRT アイキューブドシステムズ

5891東証STD 魁力屋

3053東証STD ペッパーフードサービス

--------------------------------

<寸評>

優待権利は純増6でした。最近は優待銘柄は放置気味で高配当銘柄の組入れ&積み増しばかりしているのですが、気になる新設や拡充もあって少し数が増えてしまいました笑。

 

新設系ではアイキューブドシステムズを久々に組み入れました。優待云々よりグロース期待の方が大きい銘柄ですが、MDM業界ではオプティムより地味ながら手堅く、NTTドコモ系の商売にも強いので中長期期待銘柄であります。

 

オートサーバーは高額クオカード目当てで安いところを1枚拾っただけですが、配当もまずまずで光通信銘柄&超絶キャッシュリッチ銘柄なので、来年の権利に向けてもう1枚追加したいと思っています。当社は配当+優待の総利回り志向なので、還元拡大期待もあります。

 

そのほかINFORICHも組み入れてますが、確実に通期下方修正が来るので1枚だけです。一世を風靡した正統派?のグロース銘柄ですが、業績修正して灰汁抜けしてからでないと本格的な組入れは難しいと感じており、あくまで監視用のアンテナとして買っています。

 

外食系では拡充のあったペッパーフードサービスと、魁力屋を組み入れしています。ペッパーは新橋銀座口に開業したすき焼き専門店の「すきはな」がお目当てです、神戸牛のすき焼きとやらが気になっています。また、魁力屋は先頃発表のあった「(肉そば)けいすけ」や「札幌みその」を擁するグランキュイジーヌの買収を評価して組入れしています。業態ポートフォリオの拡充で、中長期的な業容拡大のポテンシャルが高まったとみています。

 

配当は純減3で、西本Wismettac・内外トランス・ローランドDGはいずれもTOBによる強制Exitでさよならしています。あとはREIT低迷時にインヴィンシブルを積み増したくらいで、配当銘柄に関しては特筆すべきことはありません。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ にほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へ にほんブログ村 株ブログ サラリーマン投資家へ