■2月株主権利取得一覧
ご参考までに。全銘柄現物裸ですので、権利落ちは真っ正面からくらう仕様となっています。有配銘柄は優待が無くても入れておりますが(配)、配当も優待もないものは権利を取っても入れていません。正味の「優待」取得数は27となります。
2798東証2部 ワイズテーブルコーポレーション
3048東証1部 ビックカメラ
3057名古屋セ ゼットン
8267東証1部 イオン
8181東証1部 東天紅
9861東証1部 吉野家ホールディングス
9946東証1部 ミニストップ
3063マザーズ ジェイグループホールディングス
4668東証1部 明光ネットワークジャパン(配)
7512東証1部 イオン北海道
8162東証1部 リテールパートナーズ
3198東証1部 SFPホールディングス
4343東証1部 イオンファンタジー
2686東証1部 ジーフット
7545東証1部 西松屋チェーン
3387東証1部 クリエイト・レストランツ・ホールディングス
9414東証1部 日本BS放送
3086東証1部 J.フロントリテイリング
2685東証1部 アダストリア
8233東証1部 髙島屋
3557マザーズ ユナイテッド&コレクティブ
3396東証1部 フェリシモ(配)
4745東証1部 東京個別指導学院
2157東証1部 コシダカホールディングス(配)
3548東証1部 バロックジャパンリミテッド
3073東証1部 DDホールディングス
3550マザーズ スタジオアタオ
3030東証1部 ハブ
2882東証1部 イートアンドホールディングス
3492東証RE タカラレーベン不動産投資法人
3478東証RE 森トラスト・ホテルリート投資法人(配)
2972東証RE サンケイリアルエステート投資法人(配)
8953東証RE 日本リテールファンド投資法人(配)
3295東証RE ヒューリックリート投資法人(配)
3227東証RE MCUBS MidCity投資法人(合併交付金) *上場廃止
優待取得数は前年同月から2つ減って27となる見通しです。顔ぶれ的には前年のそれと大差ないのですが、弾数ベースでは“入れ繰り”を実施しており、これまで長年に渡って90枚をホールドしていた虎の子のクリレス株を@800円~@900円で段階的に処分し、30枚で一気に減らしたので、貰える優待券の枚数が劇的に減少します。
そしてその代わり・・・といってはなんですが、主に踏み上げ要因でスルスル騰がっているクリレスに対して、出遅れていた財務良好で復配も早そうなSFPをMAXまで増やしたので、鳥良や磯丸水産に行く回数については、そんなに減らさずに済むと思います(笑)。クリレス親子以外では3月権利からお引越してきたイートアンドを足しておきましたので、大阪王将でチャーハン食べたいと思います。
あとはREITについては、リテールファンドとの合併公表後に買ったMCUBS MidCityの交付金権利を最初で最後の配当として受け取ります。サンケイREITやヒューリックREITも相場低迷時に買い足しておいたので、クリレスなどの無配転落で減少してしまった2月配当金権利ですが、それなりに穴埋めすることが出来そうです。MCUBSはこれで上場廃止となりますが、売らずに日本都市ファンドとしてホールドを続ける予定です。
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。