【神保町】気が付けば都内4店舗まで拡大、「いわもとQ」に行ってきました! | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

「go to キャンペーン」が東京都民等適当除外となり、図らずも手持ちのJAL/ANA優待券を自己消費するインセンティブがふつふつと湧き出してきた個人投資家の皆様へお送りするカテゴリー“立ち食いそば”累計124店目の紹介となります。

IMG_0653.jpg

さて今回は東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線/新宿線・神保町駅徒歩1分の「いわもとQ」に行ってきました。いわゆる神保町交差点の北東角側にあり、A5出口を出て白山通りの右側を水道橋方面に歩くと程なくしてあります。小さなお店ですがオレンジ色の看板と突き出した袖看板と大提灯の視認性が高いため(笑)、迷うことはないかと思います。

 

「いわもとQ」と言えば歌舞伎町の店が特に有名ですが、既に都内4店(他は池袋・高田馬場)を数えるまでに拡大しており、当店が一番新しい店とみられます。当店を運営するライトスタッフ社はセブン・イレブンでSVを務めた岩本氏が経営しており、氏は「セブン・イレブンの仕事術」といった著書を上梓されているほか、立ち食い蕎麦店経営の傍らでは経営コンサルティング業みたいなこともやっているようです。

 

さて今回は「かき揚げ天そば/580円」、をオーダーしました。

IMG_0657.jpg

普段はかけそばなのですが、訪店した日は外も暑くなって来たのでもりそばにしました。蕎麦麺はさすがの生麺茹で揚げのいわもとQということだけはあって、(5分強待たされたものの)シコシコしたのどごしの良い細麺が提供されました。当店は蕎麦だけでなく、揚げたてで高品位な天ぷらに定評があるのですが、訪店時のかき揚げは揚げ置きであり、白米も業務用古米感が強いものだったので、そこは評価を割引きたいと思いますが、蕎麦自体が高品位なので及第点かなと思います。ひょっとすると、個店差とか訪店時間帯差が結構あるのかもしれません。

 

こちらは薬味コーナーとなります。写真にはありませんが、蕎麦湯が完備されていたり、実際に食事をするテーブルも一蘭のように1人席がブース化していたりと、他店にはない配慮がなされておりそこは好印象です。

IMG_0656.jpg

 

ちなみに他のメニューは以下のとおりです。当店の良さは蕎麦もさることながらやはり天ぷらだと思いますので、是非天ぷら系のメニューを注文いただきたいと思います。
IMG_0655.jpg

 

神保町にお越しの際は是非どうぞ。準優良店です。

 

*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。 特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。


このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村