ついこの間、コカ・コーラボトラーズジャパンの優待を申込期限切れにしてしまったことに
気付きました。3年以上継続保有していて75ポイント保有していたので、1ポイント60円相
当のため4,500円分を無駄にしてしまった格好となります。9月31日が申込期限だったので、
あと1週間でも早く気付いていればよかったのですが、10月に入ってしまっていたので、もう
時既に遅しという状況でした。ガッツのある優待族の方なら、期限切れの場合でもIRに電
話して交渉したりする方も中には居るようですが、会社に迷惑がかかるのでやめました。
実はその前にも、ベガコーポレーションの2,000円クオカードの申込を忘れたり、ジェイ
グループの優待4,000円分を失効させてしまったりしているので(しかもジェイグループの
場合は期限が少しでも残っていれば代替商品と交換出来る救済要素も用意されていた)、
これらの失敗を全く活かせていないということになります。
本当は優待が届いた瞬間に申し込むとか消費するとか、あるいは有効期限をカレンダー
に書き込んだりして管理すればいいのですが、もし仮に徹底的に管理しきれたとしても、
申込だけで済むものならばまだともかく、小売や外食の優待券であれば店に行って消化
しなくてはなりませんし、管理手間については別途時間コストを発生させることになるので、
それはそれで本意ではありません。そんなことを色々考えつつ検証をしていくと、そもそも
管理しきれないほどの優待株を持つこと自体がファンダメンタルの段階からあまりよくない
のではないかという結論に至り、最近では優待株を少しずつ減らすようにはしていますが、
それでもまだやらかすということは、まだ銘柄が多過ぎるのか、私に管理能力がないのか、
はたまたその両方なのかな・・・と思います。
そしてこのように散々優待券を期限切れにしつつ、一方ではPaypayやd払いの20%還元で
日々の買い物でシコシコ小銭を節約しようとしていたりするので、本末転倒の極みであり、
自己嫌悪も止まらないのですが、この辺の整理については最近つとに雑になっている気が
するので、こういう日々のブログネタの活用により少しでも回収しようと貧乏根性を発揮し
て満足するだけでなく、よく考えていきたいと思います(という決意表明的なサムシング)。
![]() |
新品価格¥2,200~ |
*本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報に基づき、作成されています。
特定の証券・金融商品の売買の推奨ないし勧誘を目的としておらず、本記事に
基づいて投資を行い、何らかの損害が発生した場合でも責任を負いません。