190811、石切剣箭神社上之社へ行きましたので

その模様をお伝えします。


この日事前に知らず偶然参加できた神事

(御湯神楽)


長い夏休みなので暑い中ではありますが

一度は御朱印めぐりに出掛けようと

行って参りました。


この日の行程

石切剣箭神社~上之社

本社参拝の後商店街を抜けて徒歩
15分ほどの上之社へ向かいました。

石切剣箭神社上之社
(いしきりつるぎやじんじゃかみのしゃ)
所在地:東大阪市上石切町2丁目
御祭神:饒速日命、可美真手命

上之社の本殿は現在の本社の場所にあった
当時の下之社の社殿を移築させたもの。

御祭神は分祀されているものと思われます。


本社の後はこのような参道商店街を進み

上之社を目指します。走る人


少し上り坂になっている参道を進んだ先
通りに出た四つ角に・・

自称日本で(大きさが)三番目の大仏という
「石切大仏」が出現します。(6Mらしい)▼

でも日本で三番目っていうけどさ・・
奈良、鎌倉、越前、牛久・・とか
ここより大きいよね・・ま、いいけど


日本で三番目の大仏を過ぎてしばらく行くと
上之社の案内板・・駐車場も完備らしい


その先に上之社の白鳥居 鳥居


鳥居の先をやや上がると龍様手水舎
こちらで清めます。手洗い


手水舎の前には・・更に石段が・・
行った人は石切さんは上り坂、階段の
イメージが強く残るみたいてすね。

でも実際はそれほどきつくはないです。
暑さは厳しいけど・・あせる


石段を上りきると左右に狛犬さん
こちらでもお百度参りの人多数・・


拝殿で参拝しました。お願い


拝殿の奥にはガラス張りの本殿が
ありました。


参拝の後はこちらの授与所で
御朱印を頂きました。


頂いた御朱印 御朱印
「石切宮上ノ社」と墨書きされています。


参拝を終え、御朱印も頂き、休憩所で
少し休んでぼちぼち帰ろうかなと
思っていましたら・・

お百度参りの人も少しずつ終わっていき
境内が何かそわそわしだした雰囲気・・
みなさん何かを待ってる感じが漂い始めた。

何かあるのかなとあたりを見回すと▼

今日は第二日曜日・・時間は10時少し前
御湯神楽神事の日時に偶然ぴたりと
当たったらしいです。チョキ


そう言えば境内にそれらしいものが
取り揃えられていましたわ。▼

鈴、御幣、塩、米、酒・・それを入れる湯桶
向こうに見えるのは湯釜ですね。


これはまたとないチャンスなので
事前に撮影可能か確認したらば・・

神棚を写さなければ撮ってよいと
許可も頂きましたよ。カメラOK

それではサクッと流れをご紹介します。

御湯神楽神事
(湯立神楽)

御湯神楽とは神社のHPの説明によれば
神前で沸かした御湯で身を清め家内安全を
祈る神事だそうです。

まずは本殿内で宮司さんが祝詞を奏上
境内にピリッとした空気が張詰めます。


その後宮司さんが境内に降りてこられ
参拝者にお祓いをして頂けます。


その後巫女さんが鈴と御幣を持ち四方に
向けてお祓いをします。


この一連の所作がかっこよろしい


塩をまいた後、お釜に米、酒を入れて
まぜます。


まぜたお湯をお釜から柄杓で湯桶に
汲み上げます。


汲み上げたお湯をお供えするため
宮司さんに渡します。


その後湯釜の前に戻り、左右に持った
笹の束を湯につけます。


そしてここからが最大の見せ場?

ものすごい勢いで湯を周囲に
まき散らします。表現は正しくないかも
ですが激しくまき散らしていきます。


なかなかうまく撮れませんが
実際はかな~り激しい飛び散り方です。
私はカメラがあるので少し引いてます。

周囲は水浸しになりますが(熱くはない)
お湯を掛けられると家内安全、無病息災
の御利益があるとのこと。

用意してきたタオルなどを地面に置いて
お湯をかけてもらい持ち帰るという
手慣れたご婦人もおられました。

御湯が撒き終わると境内での儀式は
終了となり、社殿内に入るよう促されます。
(社殿内の撮影は不可なので画像なし)

お祓いして頂いたあと最後に神前に
進んで二礼二拍手一礼で参拝したら
一連の神事は終了となります。
ここまで40分ほどでした。

偶然とはいえこのような神事に参加する
機会を得て大変感激致しました。
みなさんも一度是非!
●本社→15日、22日の12:30~
●上之社→第二日曜日の10:00~

神事の後は穏やかな気分になり
不思議な満足感で帰路につきました。

おまけ

朝から何も食べず、飲み物も持たずで
来たので帰りの参道商店街で食事を
しました。割り箸

うなぎ屋、蕎麦屋などたくさんありましたが
この日チョイスしたのはがっつり中華

卵スープ・酢豚・餃子・春巻き・鳥唐揚げ
小えび天・・これで900円

麦茶を3杯頂き、帰りに熱中症対策で
塩飴も持たしてくれましたよ。

以上
石切剣箭神社上之社(東大阪市)
の御朱印でした。

≡完≡