8/10、大阪の寺社めぐりをしましたので

その模様をダイジェストにてお伝えします。


11日から会社の夏季休暇なのですが10日

を有給休暇として一足早く休みに入りました。


せっかくなので普段あまり行けていない

大阪の寺社めぐりをしようとこの日は

天王寺に向かいました。


この日の行程


堀越神社~一心寺~安居神社~大江神社

終了後にプーシキン美術館展の予定・・・




まずは堀越神社に向かいます。走る人

天王寺駅を出て徒歩数分で到着


堀越神社(ほりこしじんじゃ)


所在地:大阪市天王寺区茶臼山町1-8

御祭神:崇峻天皇


聖徳太子が四天王寺を創建された際

この地に崇峻天皇を祭神として建てたのが

始まりとのこと


かつては堀を渡って参詣していたことから

この社名の由来となっている。


また一生に一度のお願いを叶えてくれる

パワースポットとされ、雑誌やマスコミ

などにも紹介される人気の神社らしい。

 


四天王寺に向かって谷町筋を上って行くと

左手に社号標が見えてきます。


菊紋の掛かる拝殿で参拝しました。ぱちぱち土下座


この御神木がすごいらしい・・

樹齢550年のクスノキにT&Cパー電池(青)


社務所で御朱印を頂きました。御朱印


続いて少し行った先を左折して・・

ほどなく一心寺に到着

一心寺(いっしんじ)


所在地:大阪市天王寺区逢阪2-8-69

御本尊:阿弥陀如来


坂松山高岳院一心寺という法然上人が

創建された浄土宗の寺院


陽が沈む西に向かって念佛を唱えることで

極楽往生を願うという日想観に基づくお寺


宗派に関係なく納骨を受け入れそれらの

骨を集めて骨仏を造立して供養するという

画期的なスタイルの開かれたお寺です。

 


こちらが有名な一心寺の仁王門

美術館の入口かっ!


中に入ると念仏堂~~

こちらも映えますなブリオシュに挑戦☆


残念ながら本堂は来年末まで

絶賛改修工事中工事中


線香の煙でモーモーの納骨堂で

参拝いたしました。お願い


寺務所で御朱印を頂きました。御朱印

日想観殿と書かれます。


次に一心寺の通りを挟んで反対側の

安居神社に向かいます。


安居神社(やすいじんじゃ)


所在地:大阪市天王寺区逢阪1-3-24

御祭神:少彦名命、菅原道真公


一心寺の通りを挟んだ向かいに位置し、

安居天満宮とも言われる真田幸村戦死の地

として有名な神社です。


社号標のあるこちらの入口から

参道へ入っていきます。


参道を進んだ先に鳥居があり

その向こうに見えるのが社務所です。


拝殿で参拝した後ぱちぱち土下座

真田幸村像にも詣でました。


社務所で御朱印を頂きました。御朱印

真田幸村戦死の地と入ります。

真田の六文銭六文銭と梅鉢紋花


大坂夏の陣でこの安居神社境内で

幸村は戦死したとのことですが、家康軍が

向かいの一心寺に陣取っていたらしいので

かなり間近で対峙していたんですね。戦う


最後に更に徒歩数分上がった先の

大江神社にも立ち寄りました。


大江神社(おおえじんじゃ)


所在地:大阪市天王寺区夕陽丘町5-40

御祭神:豊受大神他4神


堀越神社などとともに四天王寺七宮として

四天王寺の鎮守のため聖徳太子が祀られた

のが始まりとされる。


かつて境内には毘沙門堂があったため狛虎が

存在しタイガースファンの聖地にもなっている。


こちらの鳥居から境内に入ります。


拝殿で参拝しました。ぱちぱち土下座

大阪の神社によくあるタイプの社殿


拝殿隣にはトラファンには有名な狛虎さん

トラグッズがたくさん刺さってます。メガホンしまchan


以前ここに毘沙門堂があったらしく

神使いの狛虎さんが守っていたとのこと


現在の狛虎さんは戦後のものらしいです。


社務所で御朱印を頂いて帰ります。御朱印


この後5時からのプーシキン美術館展の

予定でしたが暑さやらなんやらで充電切れ

ヨレヨレと帰路につきましたとさトボトボ


詳細は個別に本記事として後日ぼちぼち

作成予定です。


以上寺社めぐり180810ダイジェスト版

(天王寺駅周辺)でした。


≡完≡