本日大徳寺塔頭の興臨院の特別拝観と、その前に同じく塔頭の

芳春院で御朱印を頂きましたので、その模様をお伝えします。


またその後、雨宝院、本隆寺、閑臥庵にも行きましたので、

そちらは後日あらためてお伝えします。


大徳寺は何度となく行っていますが、興臨院に行くのは今回が

初めてになります。


御朱印は書置きのみというのも知っているので、御朱印もらい隊

としては足が向かないのですが、庭園が素晴らしいとのこと

なので庭撮り隊が出動となりました。


とその前に、10:00拝観開始ですが、少し前に着いてしまったので、

前回訪問して御朱印を頂けなかった芳春院に、だめもとで再度

行ってみようと思いつき、先に芳春院を訪問しました。


芳春院



芳春院は前田利家の夫人が開いた大徳寺の塔頭寺院で、

前田家の菩提寺になっているとのこと。


素晴らしい庭園もあることは知っていますが(前回訪問時にチラ見)、

非公開なので見ることはできません。


芳春院の駒札



緑が美しい参道 

花や紅葉の時期は素晴らしいことでしょう



入口



例によって手強い入口ですが、左のくぐり戸を押して入ります。


入ってすぐ右が庫裏になっており、こちらでお願いします。




住職が出て対応いただきました。


私:「御朱印を頂けないでしょうか?」

住:「うちは書いてないんですよ」

私「そこを何とか・・以前書いて頂いたことがあると人から・・」

住「わかりました、とりあえず御朱印帳かしてみて・・」


奥に戻って「墨あったかなー」みたいな声が聞こえたような・・

待つこと5分ほどで住職の子供さんらしき人が持ってきてくれた。


「楼閣山水」



200円だというので、言われた通り出し、

丁重にお礼を言って退出。


御朱印頂くのも時に交渉が必要ですね。

今回は二度目でうまくいきました。


その後興臨院の特別拝観に向かいました。


興臨院



9/12~9/22で特別拝観中なのですが、10/10~12/15で再度

特別拝観をやるのです。

・・なんだかなー いっそ年内ずっと開けてろよと思うのは私だけ?


興臨院の表門  

重要文化財で大徳寺の中でも有数の古い門らしいです。



興臨院の駒札



ここも畠山氏の菩提寺だったところへ、畠山氏没落後、

前田利家が本堂を修復して、以後前田家の菩提寺となった。


興臨院の御朱印



入口で拝観料を払う時に、書置きの御朱印が山になっているのを

ちょっと借りて撮影、当然私は頂きません。・・残念


内部は撮影禁止なので、方丈庭園だけご紹介


興臨院の方丈庭園









思ったより立派な美しい枯山水庭園でした。


作庭は足立美術館の庭を手掛け、昭和の小堀遠州と言われた

中根金作が、資料を基に復元させたとのことでした。


御朱印もいいけど庭もいいなーとあらためて思いました。


一度私の選んだ庭園BEST15というのをやってみたいと

思い密かに準備中です。


以上興臨院の特別拝観と芳春院の御朱印の巻でした。