ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
![]()
にほんブログ村
気になる株。買うかもしれない株。
今後は流行り出すかもしれませんがまだSBIでは1ETFのみでした。
が、楽天では2社取り扱いがあります。
グラナイトS イールドブースト NVDA ETF(NVYY)
とりあえず、名前が長い!!
NVYYというもの。名前からするとある程度分かりやすく
エヌヴィディアの株をなんらかの形でブーストしているETFみたいです。
配当金率はなんと・・・36%?!
もはや普通ではない配当金です。
100円のETF買うと36円付き、価格が一定なら1年後には136円になるという
普通ではありえない配当金です。
プット戦略というも利用しているみたいです。
数年前にカバードコール戦略というものが流行っていましたがその逆バージョンですね。
プット・コールのあのプットですかね。
これ、むちゃくちゃ難しいですよね。
買う権利を買う・売る。
売る権利を買う・売るって・・・日本語だともはや意味不明です。
円高は100円がどうなった場合か・・・。答えは80円や90円。
逆に円安は100円がどうなった場合か・・・。答えは150円など。
このタイプに近いのかもしれません。
気になるチャートは・・・
下がっていますね。
どうでしょう。しかもこれのすごいところは・・・。
毎週配当金が出るみたいです(笑)
履歴見ても確かに出ています。
しかし、最初は0.5~0.6%くらいの配当金が現在は
0.44%付近まで下落しています。今後も株価の下落とともに
配当まで下落してしますと利回りは高いけどもらえる配当は・・・・?
と寂しくなってしまいそうです。
グラナイトS イールドブースト テスラ ETF(TSYY)
エヌビディアはNVYYですがこちらはテスラのイールドブーストETFです。
エヌビディアの配当金の36%も異常な配当利回りですが
こちらに関してはなんと・・・・。
163%!!!!
異常の中でも異常すぎですね。
100円持っていたら・・・1年後は263円くらいになる?
2年後は700円くらい?もはや普通じゃないですね。
チャートはどんな感じか。
ですよね!
1年経っていませんが大体60%落ちています。
配当金は・・・?
記念配当か?当初は2.5%など強烈な配当金を出していました。
しかし、現在は0.2%付近です。これも切ってくると本当に
配当利回り163%は可能なのか?最初が高かったので計算上の配当利回りが
高くなっているだけなのか。減っていってしまっては魅力が失われてしまいますね。
しばらく様子を見たほうがいいかもしれませんね。
まだ、カバードコールのほうが歴史があるかな・・・?



