ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ニュースから。
日本は金融業界が多いですよね。
銀行のほか、ゆうちょ。
信用金庫や信用組合など。
いわき信用組合の不正はかなり大きなものとなっていそうです。
不正融資や横領、パワハラまで。
お金を預けている側からすると不安で仕方のないのでは。
ただ、それが当たり前になってしまうと業務改善をしたところで
定着出来ないですよね。
なかなか人は当たり前じゃないことからは抜け出すのが難しいから。
今後どうなるかは不明ですが今までのようにはいかないことも多いかと思います。
普段の作業でもチェック業務などが増えたりして進まなくなることも
多いかもしれません。
信用を取り戻すのは長期になるかと思います。