ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ニュースから。
よく話題になる自動車会社といえば日産。
社長が~とか他社と統合が~とか、利益が~とか。
今回は大量解雇のニュース。
2万人削減と来ています。
社員は23000人くらいでさすがにここから2万人削減ではないと思いますが。。
子会社などを入れると14万人ほど。
それでも10人に1,2人は解雇されるというなかなかの高確率・・・。
アメリカだと解雇ニュースは当たり前なようにありますが日本だと少ないのか
やはり話題になりやすいですよね。
それでも会社倒産を回避すべく色々会社としても試行錯誤している状態なのでしょうか。
車をどんどん作り売っていかないといけない状況ですがどうしても自動車業界は
ライバルが多いですよね。日本だとトヨタが強く、またEV社だと海外製もちらほら
見かけるようになってきましたね。価格が下がりだしてくるとそちらが大きく伸び
るとなるとさらに既存の自動車会社はきつくなる一方ですよね。
どうしても競争の中で生きているため会社があるのも当たり前ではない時代となってくるのかと
思います。何があっても対応できるよう従業員としても何かしらのビジョンを持って
過ごすことが大事な時代が始まってきているのかな?