ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ニュースから。
お米がないお米がないという騒動から1年近くたちました。
いよいよ備蓄米の放出が始まりそうですね。
そもそもなんで米が不足したんでしょうか。
不作だった?旅行客が増えて消費が増えた?
そもそも農家で作る量が減った?
どれも違う?米自体は大量にあるけど価格を吊り上げ
られてしまった?
むしろ価格が上がることで好都合な場合もあった?
とりあえず価格つり上げの場合は備蓄米放出で価格を下げていくことの
解消となりそうですね。それ以外だと備蓄米も尽きて
しまいそうです。
そのあたりを慎重に見極めていたかな?
お米はどうしても日本の食卓ではかなりの必須食品。
価格が上がると家計を圧迫してしまいますよね。
価格が下がっていくことを願うばかりです。