【債券中心の運用】農林中金巨額の損失。 | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

 

ニュースから。

 

 

 

 

金利上昇や株価の上昇で金融機関の株価は床並上昇!

 

というニュースが多い中。

 

農林中金は巨額の赤字となりました。

 

外国債券で大きくマイナスとなっているとか。

 

確かに同じように外国債券絡みの商品を持っていますが

 

チャートを見るとここ数年は悲惨なものになっています。

 

それを考えると巨額のマイナスも仕方ないのかな・・・?

 

個人と企業との違い。

 

債券を満期まで持てる個人ならマイナスはないですが

 

企業の場合は預けている預金者もいてその預金者が引き出しをするなら

 

企業としては債券を売らざる得ない状況も来ます。

 

その時にマイナスとなっていたなら損失として出さないといけないですよね。

 

外国のここ数年の大きな利上げ。その前から外国債券を購入していたとすれば

 

現在はかなりの暴落となっているのではないでしょうか。

 

 

普通の民間企業であるならつぶれてしまう!という恐怖から

 

預金を引き出す人が続出しそうで、さらに経営を悪化させそうですが

 

そういうのもなさそうなのがまだ救いじゃないでしょうか?

 

数年前に起きたアメリカの金融ショックもなさそうですしね。