ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ニュースから。
もう何年も前からになりますが駅前なのにシャッター街になっていたり
大手企業撤退によるその地域一帯の過疎化・・・。
小さいころでいうと
東芝
SONY
シャープ
三菱電機
パナソニック
など電気メーカーがむちゃくちゃ幅を利かせていたり
音楽CDが出だした頃は音楽関係の仕事が幅を利かせていたり
今は特に電機メーカーでいうとSONY、パナソニックくらい
少し名前を見るくらいでほとんど聞かなくなりましたね。
FUNAIも倒産してしまいましたし・・・。
大手企業がその地域に入るとその地域は活性化しますね。
新しいところでいうと熊本のTSMC(台湾セミコンダクター)
でしょうか。
世界一の半導体企業が熊本に来れば
そりゃ盛り上がりますよね。
当時の日本大手企業が来た時も同じような感じだったんでしょうか?
TSMCが傾くとは今は全く考えられないですが半導体は結構浮き沈み
激しいので未来ではいつか見た景色・・・とならないとも言えないですよね。
ずっと未来永劫続くということはない。
これだけはいつの時代も考えていかないといけないですね。
人も物も同様かもしれません!