【子供の安全を守る】GPSサービスについて | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

 

子供も小学生になると行動範囲が広くなっていきます。

 

幼稚園の頃は大人付き添いで遊ぶことも多かったけど

 

小学生になると子供同士でどこかに行くことも・・・。

 

親としては心配ですよね。

 

 

小学校に行く際でもICタグで校門通過したかを検知したり

 

GPSで居場所を把握したりと・・・。

 

GPSによっては居場所のみの通知だったり、軽い電話機能がついていたり

 

と様々な機種があります。

 

どれがいいんだろう??

 

 

 

GPSサービスで検索するだけでも結構出てきます。

 

大体が機器代+月額の通信料ですね。

 

機器は値段がバラバラですが通信料は500円~1000円くらいでしょうか。

 

 

人気というか定番なのは

 

BoTという機種と

 

みてねの機種でしょうか。

 

このあたりがGPSやトーク機能もある程度は

 

備えていそうです。

 

 

で、、、どうせ通信料かかるならと考えると

 

スマホでもいいのかも?と考えたりしてしまいます。

 

使わなくなったスマホって結構あるんですよね。

 

それをキッズスマホ化してしまうという考え。

 

ただ、少し大きいですが・・・。

 

 

小さいスマホを探してみたりしましたが最近は

 

4インチとかのスマホってあまりないんですね~。

 

機能が多すぎても問題あるでしょうしどうなんだろう。