【世の中壁だらけ】配偶者控除について | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

 

〇〇の壁って口癖のようによく見かけますよね。

 

最近でいうと配偶者控除の123万円の壁とか

 

以前でいうと年収1200万くらいでしたっけ?の壁とか

 

壁シリーズが多いですね。

 

数年前の話になりますが株式を入れ替え時に発生した利益がありまして

 

その時には何も知らずようするに無知の状態でしたので

 

気にもとめていなかったもの・・・。

 

 

 

こういった壁も存在していたようです。

 

FPのテキストにも載っていたかな・・・・?

 

ニュースではよく配偶者自身が働いた金額ばかりを問われていますが

 

この場合は扶養の場合。

 

普通の給与所得の場合だと自分の場合は全く関係がありませんでした。

 

大体年収500万稼いだとしても所得となると大体250万くらいで

 

半値になるため900万までは到底届かないのでノーマークでした。

 

 

ノーマークといえば

 

・確定申告をしている

 

・株での益がある

 

・住民税にも反映させるかかせないか。

 

この辺りが合わさると

 

給与所得にプラスされ株での運用益も住民税の算出に

 

追加されます。

 

 

特定口座で株は運用しているため確定申告は厳密には不要なのですが

 

住宅ローン控除枠の余りを株の運用益から損益計算するために

 

毎年確定申告しているのですが株式総入れ替え時に

 

運用益がかなり出てしまいその結果、、、、

 

ギリギリ所得が1000万超えてしまって晴れて配偶者控除が

 

なかったという・・・。

 

思いっきり住民税がかかりました・・・。

 

 

株をガツンと売るときには年収2000万の壁や

 

900万の壁が条件次第で引っかかってくる可能性があります。

 

注意が必要ということですね。