【2024年】資産運用について | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

 

今年1年もあとわずかとなりました。

 

メインではインデックス運用を行っているので

 

そこまで買ったり売ったりすることはないのですが

 

2024年はどうだったか・・・。

 

新NISAが開始されて今年から投資を始めた人も増えたのでしょうか。

 

個別株に挑戦した人もいれば手堅くインデックスの投信で

 

ちゃくちゃくと積み立てていった人もいるのかも。

 

今年からオルカンという名前がよく聞かれましたね。

 

去年も聞いていたかも?

 

オルカンの今年の成績は・・・

 

 

大元のVTのチャートです。

 

これに若干の手数料に為替がついてきます。

 

為替なしで102→115前後のため大体15%くらいの

 

リターンはあったんでしょうか。

 

投資の中で利回りは7%が平均ということで今年はかなりの

 

当たり年だったといえそうですね。

 

手堅い運用でも15%・・・。

 

 

自分自身もかなり昔・・・それこそ大学生くらいから

 

投資に興味がありましたが結局始めたのはそこからかなり

 

後になります。

 

今ほどインデックスが充実していなかったりネットでの投資も

 

充実していなかったのもありますがかなり遅くからのスタートとなりました。

 

せめて2012年ごろから始めていたら・・・など思ったりします。

 

ただそれが2007年ごろから開始したらリーマンショックをもろに

 

受けていてそこで終了していたかもしれませんね。

 

何かを始めるにはやはり恐怖や興味がありますが

 

あと1歩進むには何か背中を押してくれるものが必要かもしれませんね。

 

自分の場合は子供が産まれたのとあとはひふみ投信に出会ったことでしょうか。

 

ひふみ投信自体は半年くらいでマイナスで損切しましたが(笑)

 

しかもNISA枠のほとんどを使っていたため損益通算もできなかったという。

 

短い間だと損切でもそのまま現在まで持っていたらそこそこのプラスになっています。

 

 

大きなマイナスも今ではいい経験。

 

何事でも学んでアップデートしていくことが必要ですね。