【投資戦略】高配当株投資 | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村
 

株式投資では成長株投資派と同じくらい人気なものが

 

高配当投資派ではないでしょうか。

 

日本では銀行預金をしていても1%の利回りは程遠いです。

 

ただ、株式の利回りであれば1%どころか高配当と呼ばれる

 

4%以上の利回りの株もちらほらあります。

 

SBI証券でいろいろ調べてみました。

 

今ではスクリーニングといっていろいろな条件を

 

入れて検索したら銘柄一覧が表示されて便利です。

 

 

  SBIスクリーニング(日本株)

 

 

 

東証プライムの大型・中型株でスクリーニング。

 

ここを制限なくすと配当利回り100%超え企業も出てきますが

 

中身見ると危なそうだったので外しています。

 

 

 

 

  SBI ETF分配利回り上位(東証ETF)

 

 

 

どちらかというとアメリカなど海外メインのETFが高配当で

 

ひっかかりました。

 

2,3年前に流行ったカバードコール系のETFの日本版もあるのですね。

 

そこそこ人気のあるPFF系の日本版ETFもあります。

 

優先株投資というやつです。

 

あとはハイイールド債券なども名前を入れていますね。

 

ラダー系債券もありますが出来高少なく人気はなさそうです。

 

 

 

 

 

  SBIスクリーニング(アメリカ株)

 

 

 

アメリカ株投資をしている人では結構見たことのある会社が

 

上位を占めていますね。

 

フォード(F)やアルトリア(MO)などは高配当で有名ですよね。

 

ファイザーなんかも数年前は50くらいあったのですが

 

半値まで下がったため利回りが上昇しているように見えますね。

 

アメリカ株投資の場合は一部を除いて

 

10%の外国税がひかれた後、20%の日本の所得税、市県民税が取られます。

 

ですので配当利回りよりは7割がけで考えたほうがいいですね。

 

 

 

今回は成長株で一気に資金を増やすというよりは

 

ある程度資金がある人が配当もらって生活するような

 

イメージですかね。