【NISA成長枠】2024年に投資したもの。 | ♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

♪資産運用・ポイ活・マネーいろいろ♪

資産運用・ポイ活などのマネー関係
家族の出費関係のお金に関することなど語っていきます。



ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

 

2024年ももう残すところ少なくなってきました。

 

今年から始まった新NISAです。

 

皆様も大体枠は埋まったでしょうか。

 

枠を埋めるのが当たり前な気がしますが枠を埋めるには

 

成長枠は240万。決して小さい金額ではないですよね。

 

見ている人らが異常なのか、1月で一括購入やら

 

30万ずつ積み立てて積立+成長NISAともに終わらすとか

 

いうのは普通じゃないのかもしれません。

 

 

自分の場合は

 

もともとの特定口座から売却したもので資金を得たもの

VHT、VYMなど。

 

外貨預金(2年)の満期から資金を得たもの

 

この2点を集めて・・・。

 

 

 

このような2024年ポートフォリオになりました。

 

VTIが多めに、VTで添えて

 

EDVは悩みの末選んだものです。

 

 

NISA枠といえど外国株の配当の場合は10%の外国税が発生します。

 

EDVは現在4%ほどの配当金ですが10%は課税されるため3.6%くらいになります。

 

債券ということで値上がりも期待は薄いからNISAに入れるのは

 

意味があるかな?とも言えますが現状維持+配当なら年3%くらいは

 

ずっと得れるならという考えです。

 

ただ、NISA枠だけでは3%もらっても厳しいかもしれませんね。

 

 

また、2025年が始まったら240万の成長枠を埋めていく

 

必要がありますね。

 

VT、VTIはメインで埋めつつあとはEDVを追加で購入するか

 

VYMなどの配当多めのETFにするか個別株にするか・・・。

 

どうするかじっくり考えていきます。