ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
近年、株式投資、特に海外株投資の人気化の
影響もあってか米国株投資や世界株投資を行う人が
増えてきたかと思います。
また、NISA人口も増えてきたということで投資する人も
増えてきたかと思います。
この時期になると2024年の株の利益がある程度見えてくるかと思います。
NISA枠だと非課税ですが特定口座や一般口座で株式取引していると
約2割の税金を払う必要があります。
今年かなりの上昇をしたビットコインやFXも課税対象ですね。
確定申告をするなら・・・、それを見越してふるさと納税を
するということ。
楽天のふるさと納税なら
株の利益やFXやビットコインなど、不動産などの利益も含めた
ふるさと納税額のシュミレーションが出来ます。
社会人の方なら収入や控除の関係を入力していくだけですが
株の利益などを入れていくと一気にふるさと納税額が増えることが
分かりますよね。
これを見越して株の利益を増やしたり抑えたりして来年に持ち越すか
今年売り切るか・・・。色々試せます。
特にドル円が150円まで上昇しているため海外株を取引きしている
人からするとドル→ドルで取引しているにも関わらず円で税金が
取られるということになっている人も多いかと思います。
ドル同士での取引の場合、今は150円だとしても来年は130円になっていたら
今年の税金は高いけど来年は目減りしていることになってしまいます。
そういうのを少しでも緩和出来るよう、ふるさと納税で
ある程度の税金を寄付へとシフトするのもありかと思います。