ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ふるさと納税をやりだして大体10年くらいでしょうか。
毎回この時期は限度額の計算をしています。
今は簡単に限度額を調べることも出来るようです。
よく見る一覧。
独身か結婚しているか、子供が16歳以上か、扶養ありかないかで
変わってくるやつですね。
このあたりは大体シュミレーションもしっかりしているのですが
難しいのが、住宅ローン控除。
これが絡んでいると結構金額が変わってきます。下手すると住宅ローン控除あると
ほぼゼロまで持っていかれます。
で、ここまでならまだ簡単だったりします。
しかし、難しいのが株式投資をやっている場合。
普通は特定口座だと所得税や市県民税を引かれているのは結構有名な所。
ここの引かれた所得税や市県民税分もふるさと納税額に影響が
あるようですのでだんだんと複雑化してきます。
さらに、株式投資の特定口座以外でFXなどの自分で確定申告する
タイプの物が絡んでくるとさらに複雑化します。
ネットで調べても深くは出てこないんですよね。
色々なシュミレータが各所にありますが一番詳細なのは
楽天市場かなと思います。
こちらだと住宅ローン控除に株やFXまで対応しています。
ただ、楽天市場のは数年前から住宅ローン控除の金額入れても
変動がないので効いていないのかなと思われます。
その辺もあってかシュミレーション結果よりはかなり下での
限度額で毎回ふるさと納税をやっています。
人によって限度額も限度額を調べる方法も違うため
思ったより買い過ぎは注意したほうがいいかもしれないですね。