ランキング参加中です
にほんブログ村
最近よく話題に出るニュース。
働く側からしたら1500円は素晴らしい事ですよね。
会社からしたら確かに厳しい状況。
現状1100円からあと5年くらいで1500円まで引き上げるとなると
確かに厳しい。売り上げがその分上がれば別ですが・・・。
なかなか普通の企業で働いたことない政府関係者ではイメージの付きづらいことかもしれないですね。
でも、よく考えると・・・、
物価上昇(賃金含む)を抑えるために利上げしないとという話も出ているのに
そもそも賃金は上げるってどういうこと?ってなるのは自分だけでしょうか。
賃金は上げるけど物価は下げる(不景気にする)って対策ですよね。
賃金も上げ企業の売り上げも上げ商品の物価だけ下げるって
神がかった政策って出来る物なのかな?自分にはなかなかイメージ付きません・・・。