ランキング参加中です
にほんブログ村
ショッピングセンターのクレーンゲームを最近見ていたりします。
いかにも取れそうな感じのぬいぐるみなど商品たち。
ただ、結構昔にクレーンゲームをしていたことがあって
クレーンゲームのゲームセンター巡りをしたりしたことがあって
その時は、
たとえばミッキーのぬいぐるみがあって両手広げていて両手の脇で
商品が落ちてくる穴があってそこの壁でひっかかっている状態といいますか。
もう、ミッキーの頭をクレーンで押し込んだらすぐに落下してゲット出来そうじゃない?
っていう台が結構ありました。
最近は落とす穴を超える台も1つでなく追加して2つあるようにテープで張って合って
2倍の高さになっているような?
商品も大体、まばらに1個か2個で昔よく使っていた、掴まないけど爪で滑らせて落とす。
って技も使えず絶対に掴まないと落とせないような感じになっています。
お菓子の缶も若干落ちそうになっていますがお菓子の缶同士を何か間でくさびやらテープで止めてない?
と思えるような細工があったり・・・。
なかなかクレーンゲームも難しいんだな~って思いました。
昔とは違うよね・・・。
取るのが楽しみでなく取れる瞬間が楽しいということで持ち上げている瞬間の嬉しさを楽しむものです!!
となるとそれはそうかもしれません。
子供いると取るまで帰れないかもしれませんからかなりのお金を費やすかもしれませんが