FXも絶賛調整中ですが株式市場もそこそこ調整中です。
日本の金利を上げるか下げるかが大きいの?
トランプさんの影響なのか?
それとも別の要因かな
アメリカでいうとナスダックは結構下げていますね。
日経もそれなりの下げをしています。
日系の下げは円高によるものとアメリカの下落について行っているだけな気がします。
アメリカは今まで調子が良すぎたのでしばらくは下げが続くかもしれませんね。
また、10月ごろ元気になって来るかな
(大体10月末ごろからが株のシーズンと言われている)
まだまだ7月。
大統領選挙もあります。
とりあえず7/30~7/31の日銀がどういう方向になるかで
また、円安か円高。株式市場はどうなるか変わっていきそうですね。
日本が思い切って金利上げるの?今頃?株価は38000あるならまだ
余裕あるということですよね。
円を120円基準とするならば・・・。
38,000円(日経)×120(円)÷150(円)=30,400(円)
くらいが日経平均が目指すところなんでしょうか
一応、120円なら3万円はキープ可能という判断かな?
外国の人らも一斉に引いていきそうですけどね。
株式市場からも旅行からも。
今は両方ともバーゲンセール状態でしょうね。
株式投資に関してはほぼ放置状態なので短期的なイベントは無視する形です。