
初めましての方はこちらへ⇨自己紹介
先日のこと、
もう1つは通常のお掃除に加え、水拭きもできるタイプ
まずはノーマルタイプをお試し
付属のリモコンを使うも良し、
専用のアプリをダウンロードして使うも良しです
まずは基本の自動お掃除モードで一通りお掃除してみた結果…
ダストボックスにはゴミがいっぱい
我が家が汚いだけなのか…
お掃除ロボットの性能が良いのか…
多分、両方です
*お掃除する場所や用途に合わせて4種類のモードが選べます。
*タイマーでスケジュール設定ができるのも便利
吸引力が設定できるので状況に合わせたお掃除ができます。
あとは20mmの段差までなら乗り越え可能、落下防止機能も付いています。
お値打ちだし、使いやすいし、吸引力も申し分ないしでかなりの満足感
続いて、水拭きもできるタイプを試します。
見た目や大きさはほぼ変わらず。
通常タイプと違い、水拭き用のモップが付いています。
操作方法は通常タイプとほぼ同じで必要に応じて給水量を調節して水拭きするかしないか選べます。
最初は少量の水でお試し
お掃除ロボの前方でゴミを吸って、後方で水拭きする感じ
しっかり水拭きしてくれています
お掃除後のモップは…汚い…。
我が家が汚いだけなのか…
お掃除ロボットの性能が良いのか…
多分、両方ですね
汚れたモップは取り外し可能なので洗濯できます。
ノーマルタイプは2階で、水拭きタイプは1階で活躍中です
念願のお掃除ロボット
想像以上に便利で大大大満足です