先日、妻の友人に長女が産まれたらしく
お祝いを一緒に探して欲しいとのことでいつもの楽天で探していたら
採用されました

(商品は⇨こちら)
喜んでくれるかな

さて本題
こちら我が家のリビングにある収納棚
基本的に収納は隠したいのでルーバー扉の中も隠れた状態になっています
ダイソーのスクエアボックスと無印良品のファイルボックスを使って収納しています(以前投稿したブログは⇨こちら)
一見きれいに見えますがボックスの中は整理できているとは言えません

僕も妻も収納が超苦手

以前テレビで収納特集をやっていたんですが
収納スペース(ボックスや棚)は7割ぐらい使うのがベスト、それ以上入れるとごちゃごちゃするとのことでした
確かに今まで収納スペースを目一杯使おうとして、結果ごちゃごちゃになってました
この7割収納という言葉を思い出しコード類と小物の収納を見直すことに

そこで7割収納に良さそうな収納ボックスを無印良品で見つけました
2つとも引出しの中は仕切りが付いていて
まずは深型を使ってコード類をまとめます
なぜか無駄に増えていくコードやアダプタ
一通り調べたら全部使う物でした

本当は先にラベルシールなどを貼って何のコードがわかるようにしたいのですがそれは後まわし

そして次に浅型を使って
仕切りがあるので分けられてごちゃごちゃしにくく
詰め込みすぎない7割収納にピッタリのアイテムだと思います

深型は1490円、浅型は1190円とお値段もリーズナブルだと思います
あとはラベルシールなど貼ったらもっと使いやすくなりそう

無印良品のポリプロピレンケースは見た目もシンプルでインテリアに馴染み、詰め込みすぎない7割収納にオススメのアイテムです


