こんばんは
ついに届きましたよ試作品のバスタオルが

は?なにそれ?とお思いの方もみえるかと思いますので前回のブログを見ていただけるとありがたいです




前回のブログで載せた内容も含まれるんですが
前々から
・普通のバスタオルって無駄にデカい!
・バスタオルの洗濯枚数が増えると妻がどことなしか不機嫌になる

・ちゃんと洗濯して乾かしても臭いが残ることがある
・子供(うちの子6歳、4歳)には大きすぎる
などなど不満に思っていたのをきっかけに少し小ぶりで自分好みなデザインで実用的なタオルがほしいなぁと思っていました
が、それが意外となくって…
なけりゃ作っちゃえってことで少し小ぶりなバスタオルを作ることになりました
と言うのが前回までのお話
その後、デザインやら材質やらサイズやら
検討に検討を重ね、ようやく試作品が出来上がってきたのでお見せしたいと思います
(※ブログの最後に皆さんにご協力をいただきたいことがありますので最後まで読んでいただけると嬉しいです
)

まずコンセプトをおさらいすると
・バスタオルよりも少し小ぶり
・シンプルなネイティブ柄
・西海岸インテリアに合う
・色は2〜3色でシンプルに
・飾れてディスプレイにもなる(出しっ放しでもインテリアに馴染む)
・表と裏でデザイン(色)が異なって倍楽しめる
・折りたためばタオル掛けにちょうど収まってフェイスタオルにもなる
こんな感じのコンセプト
で、出来上がった試作品が
やっぱりブルー系は外せませんでした
これ2枚とも全く同じタオルなんですが表と裏で色味が反転するので別物に見えます
そしてコンセプトでもあった“飾れる”を意識してフリンジを付けてみました
これお気に入り

タオルを広げてみると
そしてシンプルなネイティブ柄
大きさは一般的なバスタオルが60×130センチほどなのに対しこのバスタオルは50×88センチ
見た目だけでなく生地にもこだわりたくて高品質なタオルでお馴染みの今治タオルを使用していますので物も確かです

お風呂上がり体を拭くバスタオルとして使うも良し(現在試作品を使っているんですが個人的にはちょうどいい大きさです
)

※この試作品には引っかけ部分(ループ)が付いていませんが付ける予定です
様々な用途で使うことができます

試作品段階ですがかなり満足のいく仕上がりになりました

が!ちょっとネックになっていたことが2つ

まず1つが
何度か洗濯しましたが…1度も絡むことはありませんでした

そして2つ目は
なんか見た目がロボットの顔っぽく見えてしまう問題

これは想定外だったんですがそう見えてしまったらそうにしか見えなくなってしまいました

どうしてもこれが気になって無理言ってネイティブ柄のデザインを内側と外側で変更していただきました

以上のように問題点をクリアしながらここまでやって来ました





そして本題!
このタオルの商品名を考えなくてはいけません!
が、いかんせんネーミングセンスがなく

いろいろと考えましたが、、、考えれば考えるほど浮かばない…
横文字で〇〇 towelというのにしたくて
浮かんだのは…MINI BATH TOWEL
という超ありきたりなネーミング

そこで皆さんに商品名の公募をお願いしたいと思います

実は前回のブログですでにコメントをくださった方がいて、その方が考えてくださったのが
『just NA towel』という商品名
意味を伺ったら、使い勝手やサイズがちょうど良い“ジャストなタオル”を横文字表記にしてネーミングしたそう

見た目もカッコよくてユーモアセンスあるネーミングだと思いました

こんな感じで、こんな商品名どうだろう?というのがありましたら皆さんにご意見を伺いたく思います

以下に商品名公募の専用フォームをご用意しました
商品名(キーワードでも可)や商品に込めた思いなどなど打ち込むだけの簡単なものです
いただいたご意見の中から僭越ながら僕が商品名を決めさせていただきたいと思いますのでたくさんのご意見お待ちしています
公募は1週間を予定しています
ご協力のほどよろしくおねがいいたします


