天気が微妙なんですが明日は小学校の運動会
小1娘の初めての運動会です
楽しみなんですが厄介なのが運動会の場所取り合戦
個人的にはそこまでしなくてもと思っていますが…。
真夜中から並んだり長蛇の列ができるなど年々場所取り合戦が過熱化し近隣住民からの苦情もあるそうです
そこで、今年からそれを解消するため運動会の前日に入場番号のくじ引き抽選を行って、引いた番号順に入場できるというシステムになりました
運動会の前日(今日)の午前中にくじ引き抽選を行う
⬇︎
くじ番号1〜99は16:00入場
くじ番号100〜199は17:00入場
くじ番号200番〜無券 は17:30入場
⬇︎
入場後、見たい場所を杭とビニール紐などで確保する
⬇︎
運動会当日、確保した場所にシートやタープを設置する
という流れ
なので99番以内を引くか否かで大きく状況は変わってきます
今日は仕事が昼からだったので午前中抽選に行ってきました
抽選時間の少し前に行くとすでに30人ほど並んでいました
係の方にクラスと名前を伝え順に抽選ボックスの中のくじを引いていきます
99番以内99番以内…と祈りながら…
漂う緊張感…
結果は…
可もなく不可もなくな番号でした
そして夕方
並び順よりもこの抽選システムのほうが割り切れて良いと思いました


にほんブログ村



