{20E33519-DDBD-4B62-912C-1A50DC7BE76D}
先日、娘と僕の父親が畑のジャガイモを掘る約束をしてたみたいで


おとといの土曜日にみんなで収穫しました




{05BE4364-37EB-46D6-8982-A44E67B536E7}

{36246E62-A04E-4CA4-87D5-F8427D759B00}
娘たちはこういうのが大好きなので
大張り切り








{13F53E10-DC5E-431E-8F7E-38A45339C72F}

{D1D435AF-B04C-4819-892C-FE9CC17AB0BD}
そして、なぜか帽子をラッパーかぶりしている祖母も途中参戦









{6ED92980-3991-479A-9FFF-E31C60D19F0E}
たくさん収穫できました

しばらくジャガイモには困らなくて済みそうです爆笑


さて、本題

{19DFCCA3-2756-45DB-83BA-2A9A03919965}
こちら新築当初、2年ちょっと前のウッドデッキの写真


最近はメンテナンスフリーの樹脂木のウッドデッキが主流ですが我が家は天然木にペンキ塗りのウッドデッキ


天然木ならではの味や風合いが気に入りこれにしましたがなかなかメンテナンスが大変(^_^;)


2年経った今はと言うと














{15F22503-38ED-41CD-AC12-60F0AB2C9E57}
こんなにもペンキが剥げ剥げになってしまいました

木材自体にカビや変色、変形などはないのですがペンキが…。


塗ろう塗ろうと思いながら先延ばしにしていましたがようやく重い腰を上げました



{286EBAE5-F1D4-49AC-BE8C-9760C5BFE2FE}
使ったのはこのキシラデコールという防腐、防カビ、防虫、耐候性塗料のペンキ

カスタニという色です



{B9CCC82D-04C9-4F01-9D22-2B1FF2D7F8A6}
そしてホームセンターとダイソーで買ったペンキ塗りセット


細かい所はハケを使い、広い所はペイントローラーを使いました



{C6983880-71C4-4DC2-A4B7-5E977AF466F4}
ペイントローラーのおかげで作業が捗ります






{6F5CB193-13C2-4FCB-B749-E4942759E241}
ジャガイモだけでは物足りずここでも参戦する姉妹
















{44E3AFDA-C4B1-482F-8505-03157D841F67}

{52642F1A-C6A2-42F7-B560-15747A1A9DEB}
2度塗りして完了!



天然木のウッドデッキは樹脂木のウッドデッキに比べメンテナンスが必要ですがそれぞれにメリット・デメリットがあるみたいです(詳しくは⇨こちら


個人的にはこれぐらいのメンテナンスなら苦にならないので今のところは満足していますパー


****************
 
上矢印楽天商品載せてます上矢印
 
 
 
オシャレ雑貨が揃うセレクトショップ






上矢印オススメ生活情報サイト